徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 発達予防医歯学部門 健康長寿歯科学講座 口腔感染症学分野(旧 歯学部 口腔細菌学講座)
口腔感染症学演習
 様々な都合で演習に皆出席が困難な学生さんたちのために,演習の概要を以下にあげています。有効に利用して学んでください。内容に関する質問,まとめ方に関する質問などは随時受け付けています。

 以下にあげるテーマの中からいくつかを選択し,ポイントを考慮し,口腔感染症学講義の内容を参考にしながら自分なりにまとめてみよう。

  テーマ1.常在菌はなぜ生体から排除されないか考えてみよう。
        ポイント1.常在菌と病原菌とはどこがどうちがう?
        ポイント2.細菌に対する免疫機構の反応は?
        ポイント3.常在菌がいなくなったらどうなる?
     

  テーマ2.細菌の検出法についてまとめてみよう。
        ポイント1.形態学的検出法は?
        ポイント2.生理学的検出法は?
        ポイント3.遺伝学的検出法は?
   

   テーマ3.老人の誤嚥性肺炎の予防法についてまとめてみよう。
        ポイント1.誤嚥とは?
        ポイント2.肺炎原因菌の感染経路は?
        ポイント3.誤嚥を防ぐ?感染を防ぐ?
   

   テーマ4.歯科医療現場における院内感染防止法について考えてみよう。
        ポイント1.院内感染の感染源にはどのようなものがある?
        ポイント2.院内感染の感染経路にはどのようなものがある?
        ポイント3.院内感染の原因菌は?
   

   テーマ5.人の生活に有用な微生物について考えてみよう。
        ポイント1.微生物はどこに生息している?
        ポイント2.発酵と腐敗の違いは?
        ポイント3.常在菌の役割は?
        ポイント4.遺伝子操作とは?
   

   テーマ6.化学的プラークコントロール法について考えてみよう。
        ポイント1.デンタルプラークの生成過程は?
        ポイント2.プラークコントロールの目標は?
        ポイント3.消毒剤とは?
   

   テーマ7.緑膿菌がなぜ問題となるのか考えてみよう。
        ポイント1.緑膿菌はどこにいる?
        ポイント2.緑膿菌の病原性は?
        ポイント3.緑膿菌は何に抵抗性か?