2006年度 徳島大学 共通教育 教養科目群 |
EDB |
生活と社会 / Living and Society |
|
創成学習 今そこにある課題 ∼身近な福祉を見て·知って·考えてみる∼ |
|
[旧カリキュラム] 授業科目名: 総合科目
|
教授・大橋 眞 2単位 前期 火(1・2) 全(全) |
|
授業の目的 |
|
福祉は,すべての人に関係する身近な問題であるが,専門家の仕事というイメージもある.この授業では,暮らしやすい社会の基本である福祉を自分たちの問題として,問題意識を持つことを目指す.また,身近な福祉の実践という体験を通じて,創造性豊かな発想を身につけることを目的としている.また,将来の日本や世界の課題についても考え,総合的な見方が広がるきっかけになることを期待したい. |
|
授業の概要 |
|
福祉というテーマで,実体験を通じて,さまざまな考え方を身につける.また,専門が異なる学生同士の間で,議論することにより,各自の考え方を発展させる. |
|
キーワード |
|
福祉,創成学習,体験,精神障害,ノーマリゼーション,介護,バリアフリー |
|
到達目標 |
|
問題に対する課題抽出,考察の能力を向上させる |
|
授業の計画 |
|
1. | 講義ガイダンス |
2. | 福祉の諸問題について |
3. | ノーマリゼーション |
4. | バリアフリーの社会とは |
5. | 身近な福祉設備を調べよう |
6. | 精神障害とは |
7. | 精神障害と福祉 |
8. | 社会福祉制度 |
9. | 高齢者福祉と介護 |
10. | 少子化社会の諸問題 |
11. | ジェンダーと福祉 |
12. | 障害者の社会復帰の課題 |
13. | 障害者との交流 |
14. | 福祉イベントを体験しよう |
15. | 福祉をテーマとした発表会 |
16. | まとめ |
|
|
教科書 |
|
特になし |
|
参考資料 |
|
特になし |
|
成績評価の方法 |
|
授業への積極性 60%,報告·発表会 40% として評価する |
|
WEBページ |
|
http://www.ias.tokushima-u.ac.jp/life/FUKUSHI/index.html →コンテンツサーバ (EDB/CMS) |
|
連絡先 |
|
大橋(656-7261, ohashi@ias.tokushima-u.ac.jp) |
|
受講者へのメッセージ |
|
学外実習(フィールドワーク)を講義とは別に行うこともあります.詳細は講義時間中に説明します. |