2006年度 徳島大学 共通教育 教養科目群
EDB
自然と技術 / Science and Technology
創成学習 「つたえること」と「ものづくり」
助教授・齊藤 隆仁, 教授・大橋 眞, 講師・佐藤 高則 2単位 前期 月(3・4) 全(全)
一人ひとりが問題を発見し,知恵と情報を総動員し,新しい自分自身の解を見出す訓練を通じて,自らを創成することを目的とする.誰かが素晴らしいアイデアを持っていたとしても,それを上手に他人に伝えることができなければ,正しく理解·評価されないであろう.従って人と人との関わりで成り立っている社会において,「つたえる」技術は普遍的に重要であると言える.高度な機械や生物等の複雑なしくみ·概念を相手に伝えるのに,百万言費やしても充分でない場合が多々ある.そのような場面で実際に「もの」を見せることができれば文字通り一目瞭然で言葉の問題は解消されるであろう.「ものつくり」を通して「つたえること」とはどういうことなのか,について理解を深めてもらいたい.
本講義ではグループを組んで電子回路,ロボット,分子模型などの製作から「ものつくり」「工作」の楽しさを体験する.「もの」をつくる時に込めたアイデアを成果物のデモンストレーションを交えて発表してもらう.
創成学習,ものつくり,コミュニケーション,プレゼンテーション
体験学習を通じて「ものつくり」への興味を喚起するとともに,アイデアを他人に伝える技術を向上させる.
1.講義ガイダンス
2.共通テーマについてのグループ活動,製作実習
3.グループ活動
4.グループ活動
5.中間発表の準備
6.中間発表
7.後半の課題説明とグループごとの課題設定
8.グループ活動
9.グループ活動
10.各グループの設定する課題の確認
11.グループ活動
12.グループ活動
13.グループ活動
14.発表会の準備
15.発表会
16.総括授業
特になし
特になし
授業への積極性 60%,報告·発表会 40% として評価する
http://physics.ias.tokushima-u.ac.jp/sousei/
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
齊藤(総合科学部3号館1N08, 088-656-7232, saito@ias.tokushima-u.ac.jp)
 オフィスアワー: 金曜日 11:55∼12:50
大橋(656-7261, ohashi@ias.tokushima-u.ac.jp)
佐藤(3N05, 088-656-7657, tsatoh@ias.tokushima-u.ac.jp)
「ものつくり」を行う機会の少ない学生を主な対象としています.工学系以外の学生の積極的な参加を期待します.