2006年度 徳島大学 共通教育 基礎科目群
EDB
基礎数学 / Basic Mathematics
線形代数学I
教授・大渕 朗 2単位 前期 木(1・2) 工(機電1)
線形代数学は微分積分学と並んで数学の基本的な学問分野である.そして様々な分野に於いても非常に良く使われている.その為,線形代数学の基本的な考え方及びその計算技術は大学に於いて種々の学問を学ぶ上で大変有効な手立てとなることが多い.本講義は後期の講義と併せて,今後大学で色々な事柄を学ぶ上で必要と思われる基本的な考え方及び計算技術を取得することを目的とする.
目的にも記した様に本講義は後期の線形代数学IIと併せて線形代数学の基本的な考え方及びその計算技術の取得を目的としたものであり,前期(線形代数学I)に於いてはもっぱら計算技術である所の行列及び行列式に関する理論を講義する(及び演習も行う).
1.1.行列の計算が出来る.
2.2.行列の基本変形が出来る.
3.3.行列式の計算が出来る.
4.4.逆行列が求められる.
5.5.変数が多い連立一次方程式が解ける様になる.
1.授業は以下の内容を行うつもりである.
2.·数と行列·行列の演算·正則行列·行列の計算に関する演習
3.·基本変形·逆行列の求め方·基本変形及び逆行列の求め方演習
4.·連立一次方程式·連立一次方程式に関する演習
5.·行列式·行列式の性質·行列式の計算に関する演習
6.·行列式の応用·行列式の応用に関する演習·数ベクトル空間
守安一峰·小野公輔 『理工系の線形代数学入門』 サイエンス社 2003年
学期末試験,レポート,中間試験,授業への取り組み状況,などを基に総合的に評価する.
(工(機電)1年)
http://www-math.ias.tokushima-u.ac.jp/~ohbuchi/index1.html
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
大渕(088-656-7297, ohbuchi@ias.tokushima-u.ac.jp)
 オフィスアワー: 後期:木曜日3·4講時または昼休み(11:50-12:50),大渕研究室(総合科学部一号館二階)としますが,この時間に拘る必要はありません.質問は原則として常に受け付けるように致します.
10-15分程度の僅かな時間でも良いですから,必ず講義の行われたその日のうちに復習を行って下さい.