2007年度 徳島大学 共通教育 教養科目群 |
EDB |
生活と社会 / Living and Society |
|
20世紀アメリカ社会論 / Contemporary American Society |
|
[旧カリキュラム] 授業科目名: 社会学, 分野: 社会科学
|
准教授・樋口 直人 2単位 前期 木(5・6) 全(全) |
|
授業の目的 |
|
20世紀以降の社会を規定する特質の多くは,アメリカから発信されたものといってよい.移民の増加,大量生産と大量消費,文化の標準化といったものは,20世紀前半のアメリカで誕生し,後半に世界中に広がっていった.それと同時に,21世紀社会の骨格も,20世紀末のアメリカで形成されたものである.この講義では,そうしたアメリカ社会の諸相をみることにより,現代社会全般の理解を目指すものである. |
|
授業の概要 |
|
アメリカ社会を社会学および移民研究の観点からみていく.それにより,現代社会の特質を理解してもらう. |
|
キーワード |
|
移民,大量生産,アメリカナイゼーション |
|
到達目標 |
|
常識をいったん破壊し,距離をとって眺められるようにする. |
|
授業の計画 |
|
1. | オリエンテーション |
2. | フォード主義と大量生産 |
3. | 大量消費時代の始まり |
4. | 大量生産と大量消費:映画『モダンタイムズ』鑑賞 |
5. | 世界のアメリカ化と食への影響 |
6. | 文化のアメリカ化は何をもたらすのか:『モンド・ヴィーノ』によるワイン文化への影響 |
7. | 世界システムの中のハワイ |
8. | アーミッシュという生き方:多文化社会としてのアメリカ |
9. | アーミッシュの生活:『目撃者』を通じた理解 |
10. | 多民族共存のジレンマ |
11. | 南北国境の3000キロ:メキシコとアメリカの移民問題 |
12. | 世界都市ロサンゼルス:移民からみた風景 |
13. | ロサンゼルスの多文化状況 |
14. | まとめ |
15. | レポートについて |
16. | レポート返却 |
|
|
授業のタイプ |
|
講義 |
|
教科書 |
|
教科書は使用しない.いくつかの課題図書を指定し,それについてレポートを書いてもらう. |
|
成績評価の方法 |
|
授業中の課題10%,小テスト40%,大レポート50%,詳しくは初回に資料を配付して説明するので,必ず出席すること.出席しない者は自力で情報を集めること. |
|
対象学生 |
|
他学部,他大学学生も履修可能 |
|
WEBページ |
|
→コンテンツサーバ (EDB/CMS) |
|
連絡先 |
|
樋口(1210, 088-656-7200, vyw03403@nifty.ne(no-spam).jp) オフィスアワー:
前後期 水曜日12∼13時,樋口研究室(総合科学部1号館南棟2階) |
|
受講者へのメッセージ |
|
自分たちのこれまでの人生や経験を振り返り,物の見方を変えたり豊かにするような講義を目指したい.そうした意味での「教養」を身につけたい学生の受講を歓迎する. |