2007年度 徳島大学 共通教育 教養科目群 |
EDB |
生活と社会 / Living and Society |
|
財政学入門 / Introduction to Public Finance |
|
[旧カリキュラム] 授業科目名: 経済学, 分野: 社会科学
|
助教授・石田 和之 2単位 後期 月(13・14) 工(夜間主) |
|
授業の目的 |
|
わが国の財政事情を理解し, 財政学の考え方の初歩を知る. |
|
授業の概要 |
|
わが国の財政事情を紹介するとともに,財政状態を分析・評価するための考え方の基礎を講じる.財政学は,国の財布をいかにコントロールするかを考える学問である.財政学の対象は幅広いが,主要なトピックを選んで講義を行う.財政学という学問は,ほとんどの受講生にとって初めて聞く分野であろう.しかしながら,そこで扱われる内容は私たちの経済生活に直接かかわりのあるものばかりである.私たちの生活は,たとえ望んでいなくても,国家の経済活動との関わりを避けることはできない.納税を逃れることは出来ないし,年金制度や医療制度に依存しない生活を送る人はほとんどいないであろう.学生時代にまったく財政学に興味を持たなかった人たちが,卒業して就職(そして,税金や社会保険料を自分の給料,報酬から納める)すると,財政学に興味を持ち始める.また,企業を行う人も,法人税を納めるし,キャピタル・ゲインや配当を得た場合にも所得税を納める.どうせ卒業後に興味をもつことになるのであれば,在学中に財政学に触れておいても良いのではないか. |
|
キーワード |
|
税,費用便益分析,財政政策,予算,政府 |
|
関連科目 |
|
生活と社会 |
|
到達目標 |
|
財政学の基本的な考え方を理解する |
|
授業の計画 |
|
1. | わが国の財政状況 |
2. | 財政学と政府の役割 |
3. | 予算制度 |
4. | 公共財の理論 |
5. | 公共選択論 |
6. | 公共支出と費用便益分析 |
7. | 最適課税論 |
8. | 中間試験 |
9. | 所得税 |
10. | 法人税 |
11. | 消費税 |
12. | 公債 |
13. | 社会保障 |
14. | 財政政策 |
15. | 定期試験 |
|
|
授業のタイプ |
|
講義 |
|
教科書 |
|
講義中に適宜紹介する |
|
参考資料 |
|
講義中に適宜紹介する |
|
成績評価の方法 |
|
定期試験60%,中間試験30%,その他10% |
|
WEBページ |
|
http://www.geocities.jp/zaiseigakulab/nyuumon.html →コンテンツサーバ (EDB/CMS) |
|
連絡先 |
|
石田和之·(総合科学部)1号館2階財政学研究室·088-656-7169·k-ishida@ias.tokushima-u.ac.jp オフィスアワー:
月曜日5·6講時 |