2007年度 徳島大学 共通教育 教養科目群
EDB
自然と技術 / Science and Technology
ゼミナール「くすりと情報」 / Seminar : Drug Information
薬物情報解析学講座 2単位 後期 金(7・8) 全(全)
健康で快適な生活を送るために,病気の治療や予防のための科学がどのように発展し,医療現場でどのように生かされているかについて理解し,特に医薬品の適正使用における医薬品情報の在り方など自ら考える力を養うことを目的とする. また,以上のことに関する課題を自ら選択し,調査,整理して,発表する技能を身につけることも目的とする.
最近の医薬品の開発と科学的根拠に基づく医療の重要性を概説し,問題となる副作用の対策として医薬品情報の実例を提示する.また,医療過誤事件の起こる背景と現在行われている対策を示し,医療倫理の重要性を受講生とともに考える. 学生一人ひとりに,くすりと情報に関するテーマで調査し,レジメにまとめ,発表することを求める.
科学の発展と医療,医薬品開発,医薬品の適正使用,医薬品情報,医療倫理
くすりの情報は,医学,薬学,倫理など多領域の分野を対象とすることが理解できる.自由課題報告を通して,図書,新聞,インターネット情報などを効率的に調査でき,その結果をわかりやすく整理し,発表できる.
1.科学進歩とくすりーノーベル化学賞の意味するものー
2.くすり今昔物語(1)神経伝達物質とは?
3.くすり今昔物語(2)アドレナリン発見物語とサリドマイドからの教訓
4.日本発ピカ新物語(1)プラバスタチンナトリウム(メバロチン
5.日本発ピカ新物語(2)塩酸ドネペジル(アリセプト)
6.日本発ピカ新物語(3)アリピプラゾール(エリビファイ)
7.最新医薬品情報(1)新規抗うつ薬SSRI, SNRI
8.最新医薬品情報(2)新規抗うつ薬の適用拡大
9.医療制度改革と医療倫理
10.学生発表と討論(1)
11.学生発表と討論(2)
12.学生発表と討論(3)
13.学生発表と討論(4)
14.学生発表と討論(5)
15.学生発表と討論(6)
16.総合討論
教科書は特に指定しないが,必要に応じて各種マスメディアや参考図書を紹介する.
適宜必要参考資料を配布する.
授業への取り組み状況やレポート,学生提出レジメなどをもとに総合的に評価する.
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
木原教授室(薬学部研究棟2階東南角);TEL:088-633-7253;E-Mail:mkihara@ph.tokushima-u.ac.jp
 オフィスアワー: 金曜日12:30∼14:00