2007年度 徳島大学 共通教育 教養科目群
EDB
自然と技術 / Science and Technology
ゼミナール「計測と分析化学」 / Seminar : Measurements in Analytical Chemistry
教授・田中 秀治 2単位 後期 金(7・8) 全(全)
近年の化学分析においては,機器分析に属する分析法はもちろんのこと,いわゆる古典的分析法とよばれる方法でも各種分析装置が用いられるようになった.その操作や記録に関しても,手動操作とペン型レコーダーから,コンピュータを用いる自動制御・計測へと変わってきている.ユーザーの立場ではブラックボックス化した装置のマニュアルさえ理解できれば測定が行えるが,分析化学領域で研究を行うためには,コンピュータを用いる計測と制御に関する最低限の知識を有しておくことは重要である.本ゼミナールでは,将来分析化学を志す人以外でも役に立つような,化学計測に必要な基本的事項を修得することを目的とする.
前半では分析値の信頼性を評価するために必要な基礎知識と各種統計量について学習する.後半では,分析装置からの信号(アナログデータ)をデジタルデータとしてコンピュータに取得するために必要な基礎知識とインターフェースについて学習する.
分析化学,計測,制御,デジタル信号処理
1.分析値の信頼性を議論できる.
2.デジタル信号処理について理解する.
1.分析値の正確さと精密さ
2.基本的統計量とデータ処理
3.誤差の伝播と有効数字
4.直線回帰分析
5.レポート発表会(第1回その1)
6.レポート発表会(第1回その2)
7.アナログ信号の離散化とサンプリング定理
8.デジタル回路の基本構成(その1)
9.デジタル回路の基本構成(その2)
10.信号の平滑化
11.複素平面を用いた波(三角関数波)の表示
12.フーリエ変換
13.離散フーリエ変換
14.レポート発表会(第2回その1)
15.レポート発表会(第2回その2)
16.総括
適宜プリントを配布します
適宜紹介します
出席状況,受講態度,レポート(2回)内容をもとに総合的に評価する.比率は出席状況:レポート=1:1とし,受講態度が良好でない場合は出席状況に関する評価点から減点する.
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
田中(教授室, 088-633-7285, htanaka@ph.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
 オフィスアワー: 月∼金の9:00∼12:00,13:00∼17:30