2007年度 徳島大学 共通教育 基盤形成科目群
EDB
日本語 / Japanese Language
日本語7 / Japanese Language 7
准教授・上田 崇仁 1単位 前期 火(7・8) 留(留)
大学にいる留学生の日本語力にばらつきがあることを踏まえたうえで,受講者各自の日本語力の問題点を各自が認識し,その克服方をさぐり日本語運用力の向上を図る.
受講生によって授業内容·方法は多少異なるが,基本的には次のような流れで行う.①日本の映画,ドラマ,時事問題等の生教材を通して自分に必要な日本語能力を知る.②生教材についてどのような反応があるかを調べる.③自分の日本語能力での表現と,その適切さを考える.
自分の問題点を知る,語彙·表現の獲得,運用力の強化
1.·各自の目標に従った能力を獲得する.
2.·自分の日本語の弱点を明確にできる
3.·足らない日本語力のための学習方法を獲得できる
1.レディネス(これまでの学習)調査,これからの授業オリエンテーション
2.各自の問題点を探る∼確認とその解決について
3.各自の問題点を探る①
4.各自の問題点を探る②
5.各自の問題点を探る③
6.各自の問題点を探る④
7.日本人の話し方を聞く-生教材使用①
8.日本人の話し方を聞く-生教材使用②
9.日本人の話し方を聞く-生教材使用③
10.日本人の話し方を聞く-生教材使用④
11.日本人の話し方を聞く-生教材使用⑤
12.日本人の話し方を聞く-生教材使用⑥
13.適切な言語表現を考える①
14.適切な言語表現を考える②
15.適切な言語表現を考える③
16.総括授業
生の日本語素材を使用するため,随時プリントを配布する.
授業中の小テスト,レポート,授業の取り組み状況などをもとに総合的に評価する.
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
上田(連絡先未登録)
 オフィスアワー: 金曜日の9時半から12時.但し事前に連絡があれば,他の日時でも対応します.
日本でそして徳島での留学生活を充実させるために,自分にとって必要な日本語の力を見極めましょう.日本語の授業では,みなさんの目指す日本語力の獲得を最大限支援します. 授業概要と進度は,履修者に対する調査の後,確定します.
H17のカリキュラムでは授業科目:日本語4