2007年度 総合科学部 人間社会学科 地域システムコース 学部課程 — 3年(前期)
EDB
空間情報科学II
准教授・田中 耕市 2単位
授業の目的
生活環境評価やエリアマーケティング,ハザードマップの作成など幅広い分野でGISが活用されている.それに伴って,GISを援用した空間解析の知識や技術の習得者の需要は,社会的にも高まっている.実務的にGISを利用する場合,解析ツールや手法などの理論的枠組のみならず,データの収集·変換などの作業が必要不可欠となる.本講義では,空間データや統計資料の入手から,分析結果のプレゼンテーションまでの一通りの作業を実習する.その過程で,空間情報科学Iで習得した基本技術をもとに,より高度な空間分析手法を学ぶ.
授業の概要
GISの応用と実践
先行科目
空間情報科学I,社会統計基礎論
受講者へのメッセージ
基本的に実習形式である.空間情報科学Iの単位を取得済みであること.使用できる端末の台数などにより,受講者数の制限を行うことがある.
到達目標
空間分析の計画から,データの収集,GISを援用した空間解析,結果の発表までを自ら実行できること.
授業の計画
1.空間データと統計資料の入手-1
2.空間データと統計資料の入手-2
3.空間データの形式と変換
4.座標系と投影法
5.国土数値情報の活用-地価データ
6.国土数値情報の活用-土地利用メッシュ
7.ファイルの構造
8.空間解析ツールを用いた地域分析-1
9.空間解析ツールを用いた地域分析-2
10.空間解析ツールを用いた地域分析-3
11.案内図の作成-1
12.案内図の作成-2
13.DEMデータの利用法
14.3Dによる都市景観解析
15.マップを用いたプレゼンテーション
16.レポート·プレゼンテーションの評価
成績評価の方法
出席および授業への取組(40%),実習課題およびレポート(60%),原則として,単位取得には実習課題およびレポートの全提出が必須である.
教科書
教科書:高橋重雄他『事例で学ぶGISと地域分析-ArcGISを用いて』,その他,参考書は授業中に紹介する.
WEBページ
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
連絡先
田中(連絡先未登録)
 オフィスアワー: 木曜日 12時から13時.ただし,出張等で不在にすることがあるため,できる限りメールでの事前連絡を勧める.