2007年度 総合科学部 自然システム学科 物質·環境コース 物理系サブコース 学部課程 — 3年(後期)
2007年度 総合科学部 自然システム学科 物質·環境コース 化学系サブコース 学部課程 — 3年(後期)
2007年度 総合科学部 自然システム学科 物質·環境コース 地学系サブコース 学部課程 — 3年(後期)
EDB
分子物理化学II
教授・寺尾 博充 2単位
授業の目的
分子物理化学Ⅰでは熱力学をもとにして,分子を構成単位とする物質の化学反応および物質の状態の変化などについて説明するのに対して,分子物理化学Ⅱでは量子力学をもとにした原子の電子配置,化学結合,分子の構造,電磁波と物質の相互作用について説明する.また,液体,固体の構造について説明する.
授業の概要
先ず,物質を構成するミクロな粒子である原子や分子の性質を学習する.ついで,それらが凝集した液体と固体の状態について学習する.
キーワード
原子の構造,分子軌道,分光学,溶液の構造,固体の構造
受講者へのメッセージ
予習をしていることを前提に授業を行う.遅刻しないこと.
到達目標
1.原子軌道について理解している.
2.分子軌道法について理解している.
3.分光学の原理について理解している.
4.液体,溶液に関する基礎的な内容について理解している.
5.結晶,固体に関する基礎的な内容について理解している.
授業の計画
1.ミクロの世界の方法論(1)-量子力学の誕生
2.数学基礎1
3.物理基礎
4.シュレーディンガー方程式と波動関数
5.原子の構造(1)-水素類似原子
6.原子の構造(2)-多電子原子
7.数学基礎2
8.中間試験
9.分子軌道法
10.化学結合
11.ヒュッケル分子軌道法
12.電子スペクトル,振動スペクトル,回転スペクトル
13.磁気共鳴分光法,レーザー
14.液体と溶液の構造
15.結晶と固体の構造
16.定期試験
成績評価の方法
中間試験,定期試験,小テスト,レポートの結果に,出席状況などの平常点を加味して総合評価する.
教科書
梶本興亜·寺嶋正秀·佐藤啓文 共著 「基礎物理化学」 培風館
参考資料
P.W.Atkins 著 「物理化学上·下」 東京化学同人
WEBページ
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
連絡先
寺尾(2N06, 088-656-7245, terao@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
 オフィスアワー: 木曜日12時∼13時