2008年度 徳島大学 共通教育 大学入門科目群 — 毎年(前期)

大学入門講座 / 大学入門講座(総合科学部)

Introduction to University Education / Introduction to University Education

平成19年度以前の授業科目:『大学入門講座 / 大学入門講座(総合科学部)』

平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『総合科目 / 大学入門講座(総合科学部)』

教務委員会委員, 学生委員会委員

1単位

 集中 総科(人社,自然)

授業の目的

大学で学ぶ意味は何でしょうか.これを自ら探るには,大学生活全体を通じて自律的な学びの姿勢を確立していく必要があります.今後の大学での学びを確かなものにするために,高校までと異なった学習の姿勢や方法の概略,自律的な大学生活を送る方策の概略を把握することを目的とします.

授業の概要

この大学入門講座は,大学での学びを確かなものにするために,高校までの授業とは異なる「教わる授業から自ら学ぶ授業」という学習の姿勢や方法を身につける準備をします.学部,学科のカリキュラムを説明し,学生がその内容を理解した上で自ら時間割を組めるよう指導します.また,大学生活にはやく馴れることができるよう大学内の施設や図書館の説明をしたり,生活相談,時間割作成などの説明もしています.快適な大学生活を送るための心構えも講義にあります.各講義は,そのテーマに応じて適切な授業方法で行われます.

受講者へのメッセージ

この授業は,入学式前後のオリエンテーション期間に人間社会学科と自然システム学科所属の学生·教員が合同で行います.

到達目標

1.高校の授業とは異なる学習姿勢や学習方法の概要,問題点を理解し,大学の授業に順応する準備をする.
2.大学の設備や図書館を活用できるようになり,快適な大学生活を過ごすための情報を得る.

授業の計画

1.「学ぶ意味」,「大学で学ぶとは」
2. 〃
3.「大学を使いこなす―図書館·情報·学習支援―」
4.「大学生活の設計1」,「心の健康,からだの健康」
5. 〃
6.「読むこと,話すこと,人と向き合う」,「調べること,自然と向き合う」
7.「大学生活の設計2」
8.「大学に軟着陸」

成績評価の方法

授業への参加の姿勢と到達目標の達成度により評価し,単位を認定します.

再試験の有無

無(欠席等の場合は,課題のレポートを課す)

教科書

参考書は使いません.話題に対応して必要に応じてプリント等を配布します.

連絡先

松尾(適応進化学研究室, 656-7270, matsuo@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
山本(3s06, 088-656-7192, yamamoto@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)