2008年度 徳島大学 共通教育 教養科目群 — 毎年(前期)

生活と社会 / 憲法と人権Ⅰ

Living and Society / Constitution and Human Rights 1

平成19年度以前の授業科目:『生活と社会 / 憲法と人権Ⅰ』

平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『法律学 / 憲法と人権Ⅰ』

非常勤講師・堀井 秀知

2単位

 木(3・4) 全(全)

授業の目的

法律は空気のようなものです.普段は意識することはありませんが,日常生活の様々な場面に法律は関わっています. 空気がなくなると人は生きていくことができないように,法律がなくなると社会は成り立たなくなってしまいます. 「憲法」は,これら法律の基礎となる重要なルールであり,同時に「この国のかたち」を決める基礎となる重要なルールでもあります.そこで,この講義では,具体的事例を通じて憲法や人権の考え方を身につけてもらうことを目的としています.

授業の概要

憲法の基礎と人権を中心に講義をすすめます.その際,実際に裁判になった事例などをベースにして,憲法の基本的 な論点を講義形式で検討していく予定です.

キーワード

憲法,人権

受講者へのメッセージ

法学はけして難しくありません.自分の頭で考えるうちに自然と法的な考え方が身につくようになると思います.

到達目標

1.憲法と人権の基本的な考え方を理解し,社会人として求められる最低限の法的素養を身につける.

授業の計画

1.憲法・人権総論
2.法の下の平等
3.思想・良心の自由
4.信教の自由
5.表現の自由(1)
6.表現の自由(2)
7.新しい人権(1)-自己決定権-
8.新しい人権(2)-プライバシー-
9.学問の自由・教育を受ける権利
10.財産権
11.職業選択の自由
12.生存権
13.人身の自由・裁判を受ける権利
14.参政権
15.平和主義
16.憲法改正をめぐる議論

成績評価の方法

講義中に実施する小テストと期末のレポートの結果を総合して評価します.

再試験の有無

教科書

特に指定しませんが,六法全書(『コンパクト六法』,『デイリー六法』などの小型のもの)を持参してください.

連絡先

堀井(連絡先未登録)