2008年度 徳島大学 共通教育 基盤形成科目群 — 毎年(前期)

ドイツ語 / ドイツ語入門

German / Introductory German

平成19年度以前の授業科目:『ドイツ語入門 / ドイツ語入門』

平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『ドイツ語(1) / ドイツ語(1)』

教授・桂 修治

1単位

 月(5・6) 工(化B)

授業の目的

外国語を学ぶことは,一つの新しい世界を体験することでもあります.この授業では,ドイツ語の文法や発音の基礎を学びますが,同時にそれらを応用してさまざまなテクストを読み,ドイツの社会や文化を知ることも,もう一つの目的です.

授業の概要

授業では,ドイツでの家庭生活や社会生活やめぐるさまざまなテーマを取り扱います.ドイツ語のテクストを読み,テーマに即した口語表現を学びながら,ドイツ語の基礎的な文法知識や語彙を身に付けることがねらいです.楽しく参加できる授業にしたいと考えています.

キーワード

ドイツ語圏の文化を知る,国際交流につながる学習

受講者へのメッセージ

この授業では,授業のホームページを開設し,これを積極的に活用します.授業の前後に,このページを何度も見て,復習と予習を行ってください.

到達目標

1.ドイツ語の入門レベルの知識を身につけ,簡単なテクストや発話が理解できる.
2.ドイツ語を自信を持って音読できる.
3.ドイツ語圏の社会や生活の一端を知る.

授業の計画

1.ドイツ語学習へのオリエンテーション
2.ドイツ語のあいさつ.ドイツ語の発音を学ぼう
3.ドイツ語で自己紹介してみよう.(ドイツ語の動詞の使い方1,ドイツ語の人称代名詞)
4.ドイツってどんなところ?(ドイツ語の動詞の使い方2, 現在人称変化)
5.「出身地はどちら?」,「専攻は何ですか?」(ドイツ語の疑問文と疑問詞)
6.「あなたの趣味は何ですか?」(所有冠詞)
7.ドイツのスポーツについて (いくつかの不規則動詞の使い方)
8.教室での会話 (ドイツ語の語順の特徴)
9.「駅はどこですか?」(ドイツ語の名詞には性がある.定冠詞の使い方)
10.ドイツの街を歩く (不定冠詞の使い方).
11.ドイツの都市交通と環境指向.(場所を示す表現)
12.「この部屋はいかがですか?」.(所有冠詞など)
13.「私は・・・が気に入りました」(ドイツ語の3格・4格とは?)
14.「マイスター制度って今もあるの?」.(ドイツ語の前置詞の使いかた)
15.期末試験
16.前期授業のまとめ

成績評価の方法

小テスト,レポート,試験,授業参加への所見などを総合して評価します.

再試験の有無

教科書

「グーテ・ライゼ」 (郁文堂)

辞書を購入のこと(初回授業で紹介しますので,前もって購入しておく必要はありません)

その他,教材のプリントを配布します.

連絡先

桂(2308, 0886-656-7136, katsura@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 木曜3·4時間,金曜5·6