2008年度 徳島大学 共通教育 基礎科目群 — 毎年(前期)

基礎数学 / 微分積分学

Basic Mathematics / Calculus

平成19年度以前の授業科目:『基礎数学 / 微分積分学』

平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『基礎数学 / 微分積分学』

教授・桑原 類史

2単位

 月(5・6) 薬(薬2)

授業の目的

微分積分学は,様々な現象を解析する為の数学の道具として,自然科学のみならず社会科学の分野でも最も基本的な理論である.その考え方や基礎的な概念を理解したうえで計算ができることは,自然科学を志すものには欠かすことはできない. 本講義では,1変数および2変数の関数の微分および積分の基礎を学ぶことを目的とする.

授業の概要

高校で学んだ1変数関数の微積分法を,理論的に学びなおし,その後,その理論を拡張した多変数(2変数)関数の微分積分法(偏微分,重積分)の基本的概念や計算手法について,演習をまじえつつ,講義する.

キーワード

微分積分

受講者へのメッセージ

時間の割に盛り沢山の内容があり,授業を聞くだけでは理解が難しいと思います.各自の予習復習や自主的な演習を期待しています.

到達目標

1.微分,偏微分の意味を理解し,基本的な計算ができる.
2.積分,重積分の意味を理解し,基本的な計算ができる.

授業の計画

1.ガイダンス,関数の極限
2.1変数関数の微分法(第2週∼第3週)
3.テーラーの定理(第4週∼第5週)
4.1変数関数の積分法(第6週∼第7週)
5.多変数関数の微分法(偏微分)(第8週∼第11週)
6.多変数関数の積分法(重積分)(第12週∼第15週)
7.期末試験(第16週)

成績評価の方法

講義中に課す演習問題,レポート課題等の評価と期末試験によって総合的に評価する.

再試験の有無

有り. ただし,期末試験の成績が30点未満の者は再試験の受験資格なし.

教科書

教科書: 岩谷輝生著「微分積分学入門」 学術図書出版社

参考書: 高木貞治著「解析概論」 岩波書店

連絡先

桑原(総合科学部1号館2階1223号室, 088-656-7226, kuwabara@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月曜日: 14:30∼17:00