2008年度 徳島大学 共通教育 基礎科目群 — 毎年(前期)

基礎数学 / 微分積分学

Basic Mathematics / Calculus

平成19年度以前の授業科目:『基礎数学 / 微分積分学』

平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『基礎数学 / 微分積分学』

教授・桑原 類史

1単位

 火(7・8) 医歯((医歯)B)

授業の目的

微分積分学は線形代数学と並んで数学やその応用の基本的な道具立てである.本講義では多変数の微分積分学の基本を大学の微分積分の考え方で学び, あわせて医学や歯学で扱う統計学の数学的な準備をすることを目的とする.

授業の概要

本講義では,1変数および多変数の微分法と積分法について講義する.

キーワード

微分積分

受講者へのメッセージ

時間の割に沢山の内容があり,予習復習や積極的な自己学習が求められる.

到達目標

1.1. 1変数の微分や積分についての基礎を理解する.
2.2. 多変数の微分と積分の考え方を理解し,基本的な計算ができる.

授業の計画

1.極限と連続(第1週∼第2週)
2.1変数の微分法(高次導関数, テイラーの定理)(第3週∼第4週)
3.多変数の微分法(偏微分, 全微分, 極値問題)(第5週∼第8週)
4.1変数の積分法(不定積分, リーマン積分, 広義積分)(第9週∼第11週)
5.多変数の積分法(重積分とその応用)(第12週∼第15週)
6.期末試験(第16週)

成績評価の方法

講義中に課す演習問題,レポート課題等の評価と期末試験によって総合的に評価する.

再試験の有無

有り. ただし,期末試験の成績が30点未満の者は再試験の受験資格なし.

教科書

教科書: 江口正晃・久保泉他共著「基礎微分積分学」(第3版) 学術図書出版社

連絡先

桑原(総合科学部1号館2階1223号室, 088-656-7226, kuwabara@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月曜日: 14:30∼17:00