基礎化学 / 基礎化学i・化学結合論
Basic Chemistry / Basic Chemistry : Chemical Bonding Theory
平成19年度以前の授業科目:『基礎化学 / 基礎化学i・化学結合論』
平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『基礎化学 / 基礎化学i・化学結合論』
教授・寺尾 博充
2単位
火(5・6) 工(光)授業の目的
現代の科学では,物質を理解する上で化学結合,物質の電子状態に関する知識を修得しておくことが不可欠である.本授業では,基礎的な化学結合の理論について学習する.
授業の概要
原子の電子構造,原子の周期的性質,分子の生成と化学結合の種類,光と電子の相互作用,分子の形はどのようにして決まるか等について講義する.理解を深めるために演習問題を課しながら説明する.
キーワード
原子構造,電子配置,化学結合,分子の形
受講者へのメッセージ
遅刻,欠席をしないこと.予習,復習を行うこと.質問等はメールでも受け付けます.
到達目標
1. | 原子の電子配置について理解している. |
2. | 分子軌道法の基礎について理解している. |
3. | 多原子分子の形について説明できる. |
4. | 化学結合の種類や性質について説明できる. |
授業の計画
1. | 化学結合論の発展過程と原子のしくみ |
2. | 量子論の基礎 |
3. | シュレーディンガー方程式と波動関数 |
4. | 水素原子の電子軌道 |
5. | 原子の電子配置と周期表 |
6. | 原子の周期的性質 |
7. | 中間試験 |
8. | 等核二原子分子の分子軌道 |
9. | 異核二原子分子の分子軌道 |
10. | 電子対反発則と混成軌道 |
11. | 多電子原子における分子軌道 |
12. | 金属錯体と配位結合 |
13. | 錯体の電子スペクトルと磁性 |
14. | 分子の集積と分子間力 |
15. | 共有結合性結晶,イオン結晶,金属結晶 |
16. | 定期試験 |
成績評価の方法
定期試験(60%),中間試験(30%)及び授業への取り組み状況(10%)により総合的に評価する.
再試験の有無
有
教科書
松林玄悦 著 「化学結合の基礎」 三共出版
参考書
M·J·Winter 「フレッシュマンのための化学結合論」 化学同人
上田豊甫「1からはじめる量子化学」三共出版
WEBページ
連絡先
寺尾(2N06, 088-656-7245, terao@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 月曜日 12時∼13時 総合科学部3号館2階 2N06室