音響技術論
目的
耳に達する「音」とは,空気中を伝搬してくる空気の圧力の変動である.「音」が聴取者の聴覚器官に届き,大脳で知覚され,感動を与えるわけである.従って音響デザインに際しては,音が伝達される過程全てに関心を持つべきであろう.さらにその音を人間の聴覚がどのように受け取り,どう感じとっているかを学ぶことも必要である.本講義では,これらの観点から楽器音響学の基礎を理解することを目的とし,具体的な例を元に解説して行く.講義の中では音のサンプルを多く示し,各自の耳で確かめながら学んでゆく.
概要
音楽の録音·編集·製作に必要な音に関する基礎知識を学ぶ.また,実際にコンピュータで,音の録音,編集,加工,再生を行い,音をコンピュータ上で扱う際に知っておかなければならない基礎技術を習得する.
キーワード
音楽,音声,オーディオ,音信号処理
注意
グループワークを含むので,指定座席に着席すること.
目標
1. | ·音の性質を基本的性質を説明できる. |
2. | ·コンピュータで音を扱える. |
計画
1. | 音とは |
2. | 音の重ねあわせとフーリエ級数展開(1) |
3. | 音の重ねあわせとフーリエ級数展開(2) |
4. | アナログとデジタル(1) |
5. | アナログとデジタル(2) |
6. | アナログとデジタル(3) |
7. | 音の大きさと高さの相対単位(1) |
8. | 音の大きさと高さの相対単位(2) |
9. | 聴覚の性質(1) |
10. | 聴覚の性質(2) |
11. | 聴覚の性質(3) |
12. | 聴覚の性質(4) |
13. | 音の数学 |
14. | 音響工学の基礎(1) |
15. | 音響工学の基礎(2 |
16. | 定期試験 |
評価
レポート40%,試験50%,積極性など授業への貢献度10%
再評価
行わない.
参考資料
Exelで学ぶフーリエ変換(小川智哉監修)
連絡先
宮澤(マルチメディアA棟 204, 088-656-7163, miyazawa@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 木曜日昼休み(研究室に在室している時は,特別な場合を除いて対応可能)
備考
平成20年度前期に集中講義で開講.