2008年度 工学部 機械工学科 夜間主コース — [選択] 4年(後期)

機械工学特別講義2

Topics on Mechanical Science 2

オフィスU.I. 非常勤講師・村澤 普恵

2単位

目的

コミュニケーションとは,言語記号や非言語記号による情報が,あるシステム(送り手)から別のシステム(受け手)へと移動し,相互に理解されることである. 社会人としてあらゆる場面で通用する高度で幅広いコミュニケーション能力を会得することを目的とする.

概要

演習:この講義では,社会における様々な場面(事例)を想定し,それぞれについて準備(資料の収集,まとめ)-原稿の作成-評価-発表(プレゼンテーション)-評価のプロセスを各自が実践することにより,多様なコミュニケーションの形態を学び,実社会で通用する高度で幅広いcommunication skillを身に付ける.また,講義全体を通じて,一方的に講義を受けるだけでなく,学生が相互に評価することにより,他人の成果を評価·分析する能力を身に付け,それによって,さらにcommunication skillを向上させる.

キーワード

コミュニケーション能力

要件

与えられたテーマについて多岐にわたる資料(情報)を収集しておくこと.

注意

演習に重点をおいているので,受身でなく,積極的に授業に参加すること.

目標

1.自分の考えを簡潔で,分かりやすい文章で表現できる.
2.平易で的確な言葉を使って,公の場で発表できる.

計画

1.コミュニケーション論
2.ビジネス文書及び演習
3.「自己紹介」と「取材」について説明
4.演習
5.発表
6. 〃
7. 〃
8. 〃
9.ディベートについて説明・新聞コラム書き写し提出(第2回)
10.演習
11.ディベートの論題収集と絞込み・グループ分け(論題案を考えてくる)
12.資料をもとに立論・質疑・反駁案を考える(資料収集をしてくる)
13.グループ別資料の整理,作戦会議・(資料収集してくる)・新聞コラム書き写し提出(第3回)
14.本番
15. 〃

評価

授業への取組状況や作成文書および発表の内容などをもとに総合的に評価する

対象学生

開講コース学生のみ履修可能

教科書

教材はその都度提供する. e-コンテンツとしてWeb上で閲覧できる.

参考資料

国語辞典

高橋照男「仕事文の書き方」岩波新書 1997

高橋照男「仕事文をみがく」岩波新書 2002

金田一春彦「日本語 新版(上·下)」岩波新書 1988

辰濃和男「文章の書き方」岩波新書 1994

植村勝彦·松本青也·藤井正志「コミュニケーション学入門 心理·言語·ビジネス」ナカニシヤ出版 2000

深田博己『インターパーソナルコミュニケーション』北大路書房 1998

林進『コミュニケーション論』有斐閣Sシリーズ 1988

竹内郁朗『マス·コミュニケーションの社会理論』東京大学出版会 1990

斉藤由美子『日本語音声表現法』桜楓社 1990

D·K·バーロ著 布留武朗/阿久津喜弘 訳『コミュニケーション·プロセス』協同出版株式会社 1972

原岡一馬 若林 編著『組織コミュニケーション』福村出版株式会社 1993

David L.Protess,Maxwell McCombs"Agenda Setting Readings on Media,Public Opinion and Plicymaking" LAWEWNCE ERBAUM ASSOSIATES, PUBLISHERS,1991

連絡先

村澤普恵 TEL: 090-8282-8724 FAX: 088-686-9623 E-mail: fumie55@white.plala.or.jp

備考

ゲストスピーカーを招聘する場合もあり得る