環境物質分析法
准教授・沼子 千弥
2単位
目的
環境に存在する物質の特性の多くはその化学形や結晶構造と関連が深い.この授業では物質のキャラクタリゼーションに用いられているX線回折法やX線分光法についてその原理·手法·応用を解説する.
概要
環境物質のキャラクタリゼーションに多く用いられているX線分析の原理や実験法について学ぶ.
キーワード
電磁波,分析,X線回折,X線分光,シンクロトロン放射光
注意
地球科学だけでなく,物理学や化学など物質をとりあつかう学問分野にまたがる一般的な内容の講義になるので,地球科学,物理学,化学および生物学の分野で研究を行っている学生の受講を広く受け入れる.場合によっては受講数の調整を行う.
目標
1. | X線と物質の相互作用を理解する. |
2. | X線回折と結晶構造との関連を理解し,X線構造解析の方法を理解する. |
3. | X線分光の原理を理解し,物質の状態と関連付けられるようになる. |
計画
1. | 電磁波とX線 |
2. | X線の発生原理 |
3. | X線と物質との相互作用 |
4. | 結晶の概念と結晶学の基礎 |
5. | 結晶とX線回折(1) |
6. | 結晶とX線回折(2) |
7. | X線回折の測定法(1) X線カメラ |
8. | X線回折の測定法(2) X線回折計 |
9. | X線回折による結晶構造解析 |
10. | X線吸収スペクトルと局所構造 |
11. | X線吸収スペクトルの測定 |
12. | X線吸収スペクトルの解析 |
13. | 実験室系でのX線分析(1) |
14. | 実験室系でのX線分析(2) |
15. | シンクロトロン放射光を用いたX線分析(1) |
16. | シンクロトロン放射光を用いたX線分析(2) |
評価
出席,演習への取り組み姿勢やレポート,試験の結果から総合的に判断して評価する.
教科書
教材あるいは参考書については,講義時間に紹介する.
連絡先
沼子(3202-2, 088-656-7265, numako@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 木曜日12時∼13時
備考
隔年開講 今年度開講せず