医薬品開発論3
Drug Development 3
形態
講義
目的
医薬品開発は科学技術の進展と共に,創薬の方法も天然物からの薬理活性物質の探索からヒトゲノム情報を利用した分子医学に基づくものへと急速に変遷している.また医薬品開発において,医薬品の真の薬効をヒトで評価するためには治験の概念を理解し,これを統計学的に処理する能力が求められる.そこで本講では,『1.バイオ医薬品とゲノム医療』として,タンパク質,遺伝子,細胞等を医薬品として適正に用いる治療法に関する基本的知識と倫理的態度を身につけ,併せて,ゲノム情報の利用に関する基本的知識を修得する.また『2.治験』では医薬品開発において治験がどのように行われるかに関する基本的知識とそれを実施する上で求められる適切な態度を修得する.さらに『3.バイオスタティスティクス』では医薬品開発,薬剤疫学,薬剤経済学などの領域において,プロトコル立案,データ解析,および評価に必要な統計学の基本的知識と技能を修得する.
カリキュラム関連
薬学モデル・コアカリキュラムC-17-(5) に相当
注意
先端医療として注目されている遺伝子治療や再生医療,またゲノム情報の利用に関する現状や問題点を理解し,今後の医薬品開発への視点を養ってほしいと思います.近年,治験コーディネーター(CRC)が薬剤師の専門職として認知されつつあることから,治験に関わる項目(新GCP,臨床統計学)を理解することは薬剤師の職能の向上につながるものと思います.また,創薬に関しても,薬がどのように評価されるかを知ることは意味があると考えます.
目標
1. | バイオ医薬品とゲノム医療
|
2. | 治験
|
3. | バイオスタティスティクス
|
計画
1. | 上記到達目標に従い講義を進める,講義回数は到達目標の内容により異なる. |
評価
(出席および)試験で評価する.
再評価
実施する.
教科書
すぐできる生物統計(羊土社)
連絡先
- オフィスアワー: 質問等はEメールで受け付け,必要があれば面談します.
- オフィスアワー: 特に設けていませんが,Eメールで連絡頂ければ調整します.