情報薬科学(創薬理論化学)
Pharmacoinformatics
教授・中馬 寛
1単位
形態
講義
目的
理論計算化学及びケモ・バイオインフォマティクス等の情報化学は今日,研究室や実験室のレベルを超えて,製薬関連企業等においても需要が大きい基盤技術となっている.本講義では原子・電子レベルからの生体分子の活性・機能発現メカニズム及び以上に基づく論理的創薬の基礎を習得する.
概要
本講義では薬物-受容体相互作用に主眼をおいて計算化学,情報化学等についての基礎的方法を概説する.さらに以上の論理的解析法を用いた生体分子の機能・活性の定量的予測(定量的構造活性相関解析)について創薬の実例をまじえて説明する.
カリキュラム関連
薬学モデル・コアカリキュラムC1(1)・(2)・(4),C3(2),C4(1)・(2),C6(1)・(2) に相当
注意
の講義は分析化学2,基礎有機化学1∼3および構造生物学で学習したことを前提に行うので,これらの講義の要点を復習しておいてください.
目標
1. | 薬物分子間相互作用
|
2. | 理論計算化学・情報化学の基礎的方法
|
3. | 定量的構造活性相関解析とケモインフォマティクス
|
4. | 論理的創薬の実例
|
計画
1. | 上記「授業の目的」,「授業の概要」および「到達目標」に基づき講義を進める. |
評価
定期試験とレポートおよび出席状況をもとに評価する.
再評価
実施する.
教科書
特に指定しないが,随時参考文献を紹介,また随時プリントを配布予定である.
連絡先
(e-mail により時間調節を適宜行う場合もあります)(研究室)薬学部・創薬理論化学研究室(本館4階西)
(Eメールアドレス)hchuman@ph.tokushima-u.ac.jp(心当たりのないメールは読まずに削除することがありますので,用件に必ず学年と名前を記入して下さい)
(Eメールアドレス)hchuman@ph.tokushima-u.ac.jp(心当たりのないメールは読まずに削除することがありますので,用件に必ず学年と名前を記入して下さい)
- オフィスアワー: 月∼金の9:00∼12:00,13:00∼17:30
備考
平成20年度より開講予定.