歯科理工学B 講義
Dental Engineering
准教授・浜田 賢一
1単位
形態
講義
授業目的
歯科で用いられる材料の適切な成形・加工法を理解するために,①歯科用のレジン,印象材,ワックス,石こう,埋没材の特性と成形法,②金属の鋳造法,③歯科用の材料の切削・研磨法,について学習する.
授業概要
歯科で用いられる各種材料の特性を理解し,それに基づいた最適な成形・加工法を習得する.
授業テーマ
歯科で用いられる材料の特性と成形・加工法を理解する.
キーワード
歯科材料,歯科生体材料
関連科目
授業方法
講義(プリント,プロジェクタ等を適宜用いる.)
授業場所
第2講義室
到達目標(<>はコアカリ対応)
1. | 高分子材料,セラミック材料,金属材料および複合材料の構造と物性を説明できる. | <E-1-1)> |
2. | 生体材料の力学的,物理的,化学的および生物学的所要性質を説明できる. | <E-1-2)> |
3. | 生体材料と歯科材料の安全性の評価を説明できる. | <E-1-3)> |
4. | 接着材と合着材の種類と成分および特性を説明できる. | <E-1-4)> |
5. | 印象材の種類と性質を説明できる. | <E-2-1)> |
6. | 歯科用石こうの種類と特性を説明できる. | <E-2-2)> |
7. | ワックスの種類と特性を説明できる. | <E-2-3)> |
8. | レジンの重合,金属の鋳造・熱処理およびポーセレン焼成の特徴を使用機器と関連づけて説明できる. | <E-2-4)> |
9. | 切削・研磨用材料と使用機器の特徴を説明できる. | <E-2-5)> |
10. | 金属の接合法と特徴を説明できる. |
授業計画
回 | 大項目 | 中項目 | 内容 | 担当 | 到達目標 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 高分子材料 | ポリマー概論1 | 歯科用ポリマーの種類と用途 | 浜田 | 1,2,3,8 |
2. | 〃 | ポリマー概論2 | ポリマーの重合と構造 | 〃 | 〃 |
3. | 〃 | ポリマー概論3 | ポリマーの特性と接着 | 〃 | 〃 |
4. | 〃 | 印象材1 | 弾性印象材 | 〃 | 2,5 |
5. | 〃 | 印象材2 | 非弾性印象材 | 〃 | 〃 |
6. | 〃 | ワックス | 歯科用ワックス | 〃 | 2,7 |
7. | 無機材料 | 模型材 | 模型用石こう | 〃 | 2,6 |
8. | 高分子材料 | 歯科用レジン1 | 床用レジン(加熱重合レジン) | 〃 | 2,3,8 |
9. | 〃 | 歯科用レジン2 | 床用レジン(常温重合,射出成形レジン) | 〃 | 〃 |
10. | 無機材料 | 埋没材1 | 石こう系埋没材 | 〃 | 2,8 |
11. | 〃 | 埋没材2 | リン酸塩系埋没材,その他の埋没材 | 〃 | 〃 |
12. | 材料加工学 | 歯科精密鋳造1 | 金属の性質と鋳型 | 〃 | 〃 |
13. | 〃 | 歯科精密鋳造2 | 鋳造操作と鋳造欠陥 | 〃 | 〃 |
14. | 〃 | 金属の接合 | ろう付けと溶接 | 〃 | 2,10 |
15. | 〃 | 切削と研磨 | 切削・研削・研磨用材料と器具 | 〃 | 2,9 |
成績評価の方法
筆記試験80点,演習・課題等20点の合計100点満点で60点以上のものを合格とする.
再試験
行う.
教科書,プリント,参考書
プリント:MLSサーバからダウンロードして印刷の上,授業時に持参のこと.
参考書:「スタンダード歯科理工学 -歯科生体材料・歯科材料-」,西山實 他編著,学建書院(2005)
参考書:「臨床歯科理工学」,宮崎隆 他編著,医歯薬出版(2006)
参考書:「目で見る歯科理工学」,中村正明 他監修,医歯薬出版(1992)
参考書:「現代歯科理工学」,長谷川二郎 他編,医歯薬出版(1996)
参考書:「新歯科材料・器械 第2版」,川上道夫 著,医歯薬出版(1994)
WEBページ
連絡先
浜田(歯科理工学講座第2研究室, 088-633-7334, hamada@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: (月・水16:00-18:00)