2008年度 歯学部 歯学科 学部課程 — 4年(後期)

小児歯科学 実習

Pediatric Dentistry

教授・三留 雅人, 准教授・有田 憲司, 講師・原田 桂子, 講師・郡 由紀子, 助教・尼寺 理恵, 助教・阿部 洋子, 助教・木村 奈津子, 助教・上田(山口) 公子

1単位

形態

実習

授業目的

単に技工物の作製方法を修得するのではなく,実習を通して,講義で得た基礎的な知識と臨床の場での実際の診断法や治療法とを関連づけて理解する.

授業概要

乳歯の歯冠修復,生活歯髄切断法,混合歯列模型の計測と分析,クラウンループ保隙装置および可撤保隙装置作製の実習を行う.

授業テーマ

広く小児歯科医療の基本的知識と技術とを修得する.

授業方法

実習

授業場所

第5実習室

注意事項

8日間(24回)の実習項目が全て異なるため全回出席することが必要である.

到達目標

1.乳歯の歯冠修復の目的と種類,適応症,手順と留意事項を説明できる.
2.乳歯のアマルガム窩洞が形成できる.
3.既製乳歯冠の支台歯形成と乳歯冠の作製ができる.
4.乳歯歯髄炎の処置法の種類と適応症,予後及び手順と留意点を説明できる.
5.ラバーダム装着および生活歯髄切断法ができる.
6.咬合誘導の概念を説明できる.
7.保隙処置の目的と種類,適応症及び留意点を説明できる.
8.混合歯列模型の計測と分析ができる.
9.クラウンループ保隙装置を作成することができる.
10.可撤保隙装置を作製することができる.

授業計画

大項目中項目内容担当到達目標
1-3.乳歯の歯冠修復アマルガム窩洞の形成
マネキン上で乳臼歯のアマルガム2級窩洞の形成
全員1,2
4-6. 〃既製乳歯冠の作製
乳歯冠の支台歯形成,既製乳歯冠の適合と研磨
1,3
7-9.乳歯の歯髄処置生活歯髄切断法
ラバーダム装着,歯髄切断,水酸化カルシウム製剤貼付,セメント仮封
4,5
10-12.咬合誘導混合歯列模型の計測と分析
ノギスによる計測,Moyers法による分析と評価・診断
6,7,8
13-18.保隙装置クラウンループの作製
支台歯形成,既製乳歯冠の適合と研磨, アルジネート印象,作業模型の作製,ループの屈曲・ろう着
6,7,9
19-24. 〃可撤保隙装置の作製
外形線の記入,補強線の屈曲,ワックスアップと人工歯の排列,歯肉形成
6,7,10

成績評価の方法

理解度,実習態度および実習作品で総合的に評価する.
100点満点で60点以上を合格とする.

再試験

行わない.

教科書,プリント,参考書

実習書:実習帳を配付する.

参考書:小児歯科実習-基礎と臨床- 第1版,2001年(学建書院)

連絡先

三留(mitome@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: (月∼金(出向日を除く)17:00-18:00/3F小児・教授室/633-7358)
有田(088-633-7359, kenji@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: (月∼金(出向日を除く) 17:00-18:00/3F 小児・助講室)
原田(088-633-7359, keiko@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: (月∼金(出向日を除く) 17:00-18:00/3F 小児・助講室)
郡(088-633-7359, yukiko@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: (月∼金(出向日を除く) 17:00-18:00/3F 小児・第1研究室)
尼寺(0886337359, rie@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: (月∼金(出向日を除く)17:00-18:00/3F 小児・第1研究室)
阿部(088-633-7359, abe@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: (月∼金(出向日を除く)17:00-18:00/3F 小児・第3研究室)
木村(088-633-7359, natsuko@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: (月∼金(出向日を除く)17:00-18:00/3F 小児・第3研究室)
上田(山口)(088-633-7359, guchi@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: (月∼金(出向日を除く)17:00-18:00/3F 小児・第1研究室)