共創型学習 / 学生と地域社会人による授業企画ゼミ-大学でなにを学ぶのか?-
Creativity Development / Seminar for planing a improvement of lectures-what should we study in our university
平成19年度以前の授業科目:『生活と社会 / 共創型学習「学生と地域社会人による授業企画ゼミ-大学でなにを学ぶのか?-」』
平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『総合科目 / 共創型学習「学生と地域社会人による授業企画ゼミ-大学でなにを学ぶのか?-」』
教授・大橋 眞
2単位
木(7・8) 全(全)授業の目的
この授業は,学生ワーキンググループの発案で開講される授業である.今回は,大学で学ぶことはどういう意味があるのかについて考える.全学共通教育で実施される教養科目は,専門科目と比較して,何を学ぶのかが見えにくいという声が多い.この授業では,放送教材や本などの教材を用いて,学年の枠を超えた学生グループ,地域の社会人,教員が教養とは何かについて討論しながら,大学で学ぶことの意味を検証することを目的としている.
授業の概要
学生,地域社会人,教員がグループを作り,議論をしながら大学で学ぶことの意味を考える.放送教材を使用して,情報を共通したのちに学生と地域社会人が中心となって設定したテーマについて議論を深めてゆく.
キーワード
共創型学習,授業企画,コミュニケーション,教養,心の教育
受講者へのメッセージ
この授業は,教養科目のゼミ科目をすでに履修したひとも受講できます.
到達目標
1. | 大学で教養を学ぶことの意味を理解する |
2. | 世代を超えた人とのコミュニケーション力を身につける |
授業の計画
1. | はじめに |
2. | 大学でなにを学ぶか? |
3. | 大学で学ぶ意味を考える |
4. | 教養とは何か? |
5. | 教養の役割 |
6. | 心の教育1 |
7. | 心の教育2 |
8. | 心の教育3 |
9. | 心の教育4 |
10. | 心の教育5 |
11. | 教育の諸問題1 |
12. | 教育の諸問題2 |
13. | 教育の諸問題3 |
14. | 教育の諸問題4 |
15. | 発表会 |
16. | 総括授業 |
成績評価の方法
授業への積極性 60%,報告·発表会 40% として評価する
再試験の有無
なし
教科書
特になし
参考書
適宜参考書を紹介します.