2008年度 徳島大学 共通教育 教養科目群 — 毎年(後期)

自然と技術 / 生活と化学のかかわり

Science and Technology / Chemical Life-Science

平成19年度以前の授業科目:『自然と技術 / 生活と化学のかかわり』

平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『化学 / 生活と化学のかかわり』

助教・菊池 淳

2単位

 月(3・4) 全(全)

授業のタイプ

講義

授業の目的

現代文明を支えるものは科学技術であり,我々は,生み出した多数の有用な物質の恩恵を受け,暮らしを営んでいる.本講義ではこれらの恩恵を少し科学的な側面から掘り下げてその本質的な意味を理解し,これからの社会生活に必要な問題意識を養う.

授業の概要

導入としていくつかの具体的な科学技術や問題点を概観する.これらの事柄を理解するために簡単な化学結合や分子構造についての知識を学ぶ.さらに化学が科学技術の分野にそのような影響を与え,さらにこれからどのような境界領域でその真価を発揮するか考える.

キーワード

化学,生活,技術,21世紀の科学

受講者へのメッセージ

化学を勉強してこなかった学生,化学の嫌いな学生,化学に無関心な学生にも化学の面白さや素晴らしさを伝えたい.したがって貧欲でやる気のある学生を歓迎します.学生の発表と討論を重視します.

到達目標

1.化学は暗記もので,大学入試のためにあるもの,公害のもとになるもの,生活とは関係ないものなど,暗いイメージを払拭し,極めて生活に密着しており,重要な科学技術であることを認識してもらい,自分自身で化学の目を持つことを到達目標とする.

授業の計画

1.生活と化学-身の回りにある物質科学と歴史(第一回)
2.環境と化学-現代の問題と解決法(第2回∼第4回)
3.元素と原子と分子-化学物質の構造(第5回∼第7回)
4.身の回りの化学反応-電子とイオン(第8回∼第10回)
5.新しい化学と境界領域のサイエンス-新素材とテクノロジー(第11回∼第14回)
6.試験と総括(第15∼16回)

成績評価の方法

授業への取組み状況,試験・レポートなどをもとに総合的に評価する.

再試験の有無

教科書

竹内敬人著 高校からの化学入門4 物質を設計する 岩波書店 2000円

連絡先

菊池(mkikuchi@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)