2008年度 薬学部 学部課程 旧カリキュラム — [必修]

薬事関係法規

Pharmaceutical Affairs Law

非常勤講師・武田 喜美男

1単位

形態

講義

目的

社会において薬剤師が果たすべき責任,義務等を正しく理解できるようになるために,又,患者の権利を考慮し,責任をもって医療に参画できるようになるために,
薬事法,薬剤師法,医療法などの薬事関係・医療関係法規,薬事関係制度の精神とその施行に関する基本的知識,並びに経済及び薬局業務に関する基本的知識を修得し,それらを活用するための基本的技能と態度を身につける.

概要

薬事法,薬剤師法等の薬事関係法規,並びに医療法,医師法,歯科医師法等の関連法規,薬事関連制度並びに薬剤経済について学ぶ.

注意

医療の担い手として,又,薬の専門家として,患者の権利を考慮し,責任を持って医療に参画できるようになるために,薬事関連法規,薬事関連制度を正しく理解し,更に薬剤師としての倫理観を身につけ,これを実践することは,薬剤師としての使命を果たす上で,極めて重要であります.
この認識に立って,薬事関係法規・薬事関係制度を受講されることを望みます.

目標

1.医療の担い手としての使命
  1. 薬剤師の医療の担い手としての倫理的責任を自覚する.
  2. 医療過誤,リスクマネージメントにおける薬剤師の責任と義務を果たす.
2.法律と制度
  1. 薬剤師に関連する法令の構成を説明できる.
  2. 薬事法の重要な項目を列挙し,その内容を説明できる.
  3. 薬剤師法の重要な項目を列挙し,その内容を説明できる.
  4. 薬剤師に関わる医療法の内容を説明できる.
  5. 医師法,歯科医師法などの関連法規と薬剤師の関わりを説明できる.
  6. 医薬品による副作用が生じた場合の被害救済について,その制度と内容を概説できる.
  7. 製造物責任法を概説できる.
3.管理薬
  1. 麻薬及び向精神薬取締法を概説し,規制される代表的な医薬品を列挙できる.
  2. 覚せい剤取締法を概説し,規制される代表的な医薬品を列挙できる.
  3. 大麻取締法およびあへん法を概説できる.
  4. 毒物及び劇物取締法を概説できる.
4.放射性医薬品
  1. 放射性医薬品の管理,取り扱いに関する基準(放射性医薬品基準など)および制度について概説できる.
  2. 代表的な放射性医薬品を列挙し,その品質管理に関する試験法を概説できる.

計画

1.上記到達目標に従い,講義を進める.講義回数は,到達目標の内容により異なる.

評価

試験で評価する.

再評価

実施する.

教科書

薬事衛生六法(財団法人 日本公定書協会編)」定価 4,700円(税別)

連絡先

勤務先:088-665-2126(内線5671)
自 宅:0884-22-2931
Eメールアドレス:k_takeda@otsuka.jp