2008年度 総合科学部 人間社会学科 マルチメディアコース 学部課程

デスク·トップ·ミュージック

教授・宮澤 一人

2単位

目的

現代では音楽の製作にシンセサイザーやコンピュータは不可欠な物になっている.これらの機材を使いこなすことが一部の人にだけ許された時代はすでに終わり,今日では非常に身近な存在になっている.しかし,これらの機材の能力を充分に生かすためには,身につけなくてはならない新しい知識も多く,さらに多種多様な音楽への理解も大切である. この講義ではデスク·トップ·ミュージックに必要な知識を学び,実践に役立てることができるようにすることを目指す.

概要

コンピュータとシンセサイザーを組み合わせた音楽制作の方法について学ぶ.

キーワード

シンセサイザー,MIDI,コンピュータと音楽

先行科目

現代音楽芸術論,音楽理論研究

関連科目

MIDI概論,デスク·トップ·ミュージックゼミナール

注意

この講義は,卒業研究でデスク·トップ·ミュージックの専攻を希望する学生にとっては必要不可欠である.

目標

1.各種シンセサイザーの構造と音作りの方式を理解し,それらの音色を的確に使いこなすことができる.また,音楽制作のためのテクノロジーを充分に理解する.

計画

1.シンセサイザーとコンピュータの原理と正しい使用方法
2.アナログ·シンセサイザー
3.デジタルシンセサイザー
4.GM音源及び各メーカーの拡張企画
5.それぞれの音色の特徴とその生かし方
6.ドラムの入力
7.ベースの入力
8.様々なリズムパターンとその生かし方
9.鍵盤楽器の入力
10.ストリングスの入力
11.ホーンセクションの入力
12.データを音楽的にする方法(その1)
13.データを音楽的にする方法(その2)
14.データを音楽的にする方法(その3)
15.データを音楽的にする方法(その4)
16.音楽と最先端テクノロジー

評価

講義中の小テストおよびレポート

再評価

行わない

教科書

使用しない.講義の時に資料を配布することがある.

連絡先

宮澤(マルチメディアA棟 204, 088-656-7163, miyazawa@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 木曜日昼休み