データベース
Database
准教授・獅々堀 正幹
2単位
目的
データベース設計,管理において必要な知識を理解させる.特に,データベース設計過程で重要な概念設計,論理設計技術,及びデータベース操作言語を修得させる.
概要
講義の前半では,データベースの概念設計,論理設計に話題を絞り,関係型データモデル,ER図の作成方法,表の正規化等を理解させる.後半では,データベースのプログラミング,管理に話題を絞り,データ操作言語SQL,及びトランザクション処理,DBMSの機能について講述する.
キーワード
データベースシステム,データベース概念設計,データベース論理設計,データベース操作言語,トランザクション処理
関連科目
要件
コンピューター入門1,2,データ構造とアルゴリズム1,2の科目を履修していることが望ましい.
目標
1. | データベースの設計法を習得し,データモデリングを行える力を育成する. |
2. | データベース操作言語を習得し,アプリケーション設計を行える力を育成する. |
計画
1. | データベース設計とは? |
2. | リレーショナルデータモデル |
3. | リレーショナル代数 |
4. | リレーショナル代数演習 |
5. | 概念設計(ER図の作成) |
6. | 論理設計(第1,2,3正規形) |
7. | 論理設計の演習 |
8. | 中間試験 |
9. | SQL概要 中間試験模範解答の解説 |
10. | SQL言語(表の結合) |
11. | SQL言語(SELECT文・集約関数等) |
12. | SQL言語(SELECT文・副問合せ) |
13. | SQL言語(表の更新) |
14. | データベースマネージメントシステム |
15. | トランザクション処理 |
16. | 定期試験 |
評価
筆記試験(中間試験と定期試験の平均点)70点,平常点(レポートの内容,発表回数,出席)30点とし,合計60点以上を獲得した者を合格とする,
対象学生
開講コースの学生
教科書
講義中に資料を配布する.
参考資料
講義中に説明する.
連絡先
獅々堀(D棟214, 088-656-7508, bori@is.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 水曜日5·6校時
備考
講義内での発表は自発的に挙手した学生を優先するので,積極的に講義に参加すること.