電気·電子材料特論
Advance Theory of Electrical and Electronic Materials
准教授・富永 喜久雄
2単位
形態
講義および演習
目的
材料物性の基礎や各種電気電子材料の特性について理解し,材料開発の能力を養う.
概要
本講義の目的は,現在応用されている電気電子材料について,理論的により高度な知識を修得し,それらの開発に資する基礎を身につけることである.金属,酸化物,超伝導体,·誘電体,磁性体について,基礎的な一般論の学習とともにそれらの応用についても講義する.ピエゾ電気材料,オプトエレクトロニクス材料についてもふれる.講義項目は次の通りである. 1.金属の物性, 2.酸化物半導体の物性,3.酸化物透明導,4.超伝導について,5.超伝導材料とその応用,6.常誘電体,7.強誘電体の諸特性,8.物質の磁化,9.強磁性体,10. フェライト, 11. 最近の磁石材料, 12. ピエゾ電気材料の基礎, 13. ピエゾ電気材料の応用, 14. オプトエレクトロニクス材料その1(CCD, レーザ材料)15. オプトエレクトロニクス材料その2(表示素子)
キーワード
材料科学,電気電子工学,誘電体,磁性体,半導体材料
関連科目
目標
1. | 各種電気電子材料の物性についての基礎的事項を理解する. |
計画
1. | 金属の物性 |
2. | 酸化物半導体の物性 |
3. | 酸化物透明導電膜 |
4. | 超伝導について |
5. | 超伝導材料とその応用 |
6. | 常誘電体 |
7. | 強誘電体の諸特性 |
8. | 物質の磁化 |
9. | 強磁性体 |
10. | フェライト |
11. | 最近の磁石材料(ボンド磁石等) |
12. | ピエゾ電気材料の基礎 |
13. | ピエゾ電気材料の応用 |
14. | オプトエレクトロニクス材料その1(CCD,レーザ材料) |
15. | オプトエレクトロニクス材料その2(表示素子) |
16. | 問題演習 |
評価
各項目に対する試験
再評価
再試験は第1回の試験で60-40点までの者に対しておこなう. 評価点の最高は79点とする. 第1回試験において,40点未満の場合は再受講とする.
対象学生
開講コース学生のみ履修可能
教科書
電気電子材料 塩崎忠 共立出版
参考資料
内野研二・石井孝明「強誘電体デバイス」森北出版,高木豊・沢田正三「磁性体・誘電体の物性工学」オーム社,塩崎忠「圧電材料とその応用」シーエムシー出版
連絡先
- オフィスアワー: 木曜日,金曜日,午後17:00-18:30
備考
パワーポイントを使用する.講義録用メモリを用意すること.