2009年度 医科学教育部 プロテオミクス医科学専攻 博士課程 — [選択] 1年(通年), 2年(通年), 3年(通年)

プロテオミクス病態学演習

Disease Proteomics Seminar

教授・佐々木 卓也

4単位

形態

演習

目的

細胞機能の制御機構の研究に必要な基礎知識と基本技術を習得させることを目的とする.

概要

プロテオミクス研究を基盤とした,細胞機能の制御に関わる機能蛋白分子群の同定とそれらの作用機構および相互作用の解析について演習を行う.さらに,研究成果を疾患の病態解明や診断,治療法の開発につなげる方法論についても指導する.

注意

遅刻しないこと.

計画

1.授業ガイダンス
2.プロテオミクス病態学演習の基礎
3. 〃
4. 〃
5. 〃
6. 〃
7.プロテオミクス病態学演習の方法論(細胞内シグナル伝達機構)
8. 〃
9.プロテオミクス病態学演習の方法論(細胞間シグナル伝達機構)
10. 〃
11.プロテオミクス病態学演習の方法論(細胞骨格)
12. 〃
13.プロテオミクス病態学演習の方法論(細胞内小胞輸送)
14. 〃
15.授業総括

評価

出席のみ(講義の出席を原則としているので,出席が満たない場合は再履修).

連絡先

いつでも.ただしあらかじめメールに用件を書くとともに,時間のアポイントをとること.

備考

本授業科目を担当する分子病態学分野は,あらゆる細胞機能の制御において基本となるしくみに注目して研究を進めていることから,多くの研究領域との関わりがあり,どの研究領域の受講者であっても,本授業科目で習得した知識を受講者自身の研究テーマにつなげることが可能であるという点が特色である.