2009年度 薬学部 創製薬科学科 学部課程 創製薬科学科 — [必修] 3年(後期)

創製薬学2

Developmental Pharmacy 2

教授・宍戸 宏造

1単位

形態

講義

目的

医薬品を含む目的化合物を光学活性体として合成するための方法論を学び,代表的な医薬品の合成に関する基本的知識,技能,態度を修得する.

概要

2,3の植物由来の医薬品をとりあげ,その合成法を解説し,骨格構築法,官能基変換法,合成計画の立案に関する基礎を学ぶ.

カリキュラム関連

薬学モデル・コアカリキュラムC-5-(2) に相当

注意

現在用いられている医薬品の殆どは化学合成により供給されています.医薬品がどのようにして作り出されているのかを知り,医薬品合成の基礎を学びます.

目標

1.光学活性化合物
  1. 光学活性化合物を得るための代表的な手法(光学分割,不斉合成など)を説明できる.
2.総合演習
  1. 課題として与えられた化合物の合成法を立案できる.
  2. 課題として与えられた医薬品を合成できる.

計画

1.イントロダクション
2.光学活性化合物の合成法-1
3.光学活性化合物の合成法-2
4.光学活性化合物の合成法-3
5.光学活性化合物の合成法-4
6.昆虫フェロモンの合成-1
7.昆虫フェロモンの合成-2
8.中間テスト
9.昆虫フェロモンの合成-3
10.昆虫フェロモンの合成-4
11.医薬品の合成-1
12.医薬品の合成-2
13.不斉合成概論(外部講師)
14.医薬品の合成-3
15.医薬品の合成ー4

評価

定期試験で評価する.

再評価

実施する.

教科書

特に指定しない.プリントを配付し,それに沿って講義する.

連絡先

(研究室)医薬創製教育研究センター・天然分子構築薬学分野(センター棟4階)
(Eメールアドレス)shishido@ph.tokushima-u.ac.jp
オフィスアワー: 講義開催曜日の12:00∼13:00