2009年度 歯学部 歯学科 学部課程 — 4年(後期)

口腔外科学(2)BC 講義

Oral & Maxillofacial Surgery

教授・宮本 洋二, 准教授・永井 宏和, 講師・東 雅之, 講師・玉谷 哲也, 助教・内田 大亮, 助教・茂木 勝美, 助教・大江 剛, 助教・尾上 富太郎, 大阪大学 非常勤講師・由良 義明, 教授・伊賀 弘起

2単位

形態

講義

授業目的

口腔·顎·顔面領域の腫瘍性疾患,唾液腺疾患の病態を理解し,診断並びに治療法を修得する.

授業概要

口腔·顎·顔面領域の腫瘍性疾患,唾液腺疾患の診断に必要な検査とその所見並びに治療法を解説する.

授業テーマ

口腔·顎·顔面の腫瘍性疾患,唾液腺疾患.

授業方法

講義形式, プリント,スライド,ビデオを適宜用いる.

授業場所

臨床示説室

注意事項

試験は全講義数2/3以上の出席を満たしている者に対して行う.

到達目標(<>はコアカリ対応)

1.良性腫瘍と悪性腫瘍の異同を説明できる.<D-4-5)-⑤>
2.口腔・顎顔面領域に発生する腫瘍の一般的な症状,診断法(組織診,画像診断)および治療法を概説できる.<F-2-4)-(3)-⑦>
3.歯原性腫瘍の種類と特徴を列挙できる.<F-2-4)-(3)-⑤>
4.エナメル上皮腫の特徴,症状及び治療法を概説できる.<F-2-4)-(3)-⑧>
5.口腔領域の非上皮性悪性腫瘍の特徴,症状及び治療法を説明できる.
6.口腔癌の特徴,予防,症状および治療法を概説できる.<F-2-4)-(3)-⑪>
7.抗癌剤を分類し,作用機序の概略と副作用を説明できる.<D-5-2)> <D-5-4)>
8.前癌病変の種類と特徴を列挙できる.<F-2-4)-(3)-⑩> <D-4-5)>
9.前癌病変(白板症,紅板症)の特徴,症状及び治療法を概説できる.<F-2-4)-(3)-⑨>
10.非歯原性良性腫瘍の種類と特徴を列挙できる.<F-2-4)-(3)-⑥>
11.口腔・顎顔面領域に症状を現す全身的な腫瘍と腫瘍類似疾患及びその症状を列挙できる.<F-2-4)-(7)-④>
12.腫瘍類以疾患の種類と特徴を列挙できる.<F-2-4)-(3)-⑫>
13.エプーリスの特徴,症状及び治療法を概説できる.<F-2-4)-(3)-⑬>
14.唾石症の特徴,症状および治療法を説明できる.<F-2-4)-(5)-①> <F-2-2)-⑤>
15.流行性耳下腺炎の原因ウイルス,症状及び治療を説明できる.<F-2-4)-(5)-③> <D-3-1)-②> <F-2-4)-(7)-②>
16.Sjögren症候群の特徴,症状及び治療法を説明できる.<F-2-4)-(5)-④>
17.小唾液腺疾患を概説できる.<F-2-4)-(5)-⑤> <F-2-2)-⑤>
18.唾液腺腫瘍の種類と特徴を説明できる.<F-2-4)-(5)-②> <F-2-2)-⑤>
19.腫瘍摘出後の再建法と顎補綴を概説できる.
20.口腔外科で取り扱う疾患について概説できる.
21.臨床歯学教育<F>

授業計画

項目内容担当到達目標
1-2.腫瘍·腫瘍類似疾患
腫瘍総論
口腔領域の腫瘍,TNM分類
宮本1, 2
3-5. 〃
口腔悪性腫瘍総論
口腔癌の病態と一般的治療法
2,6
6-9. 〃
歯原性腫瘍
歯原性腫瘍の特性と分類エナメル上皮腫の病態,診断,治療
玉谷3,4
10. 〃
非上皮性悪性腫瘍
肉腫,悪性黒色腫,リンパ腫
永井2,5
11. 〃
悪性腫瘍の手術療法
腫瘍摘出術,頚部郭清術等
宮本6
12. 〃
悪性腫瘍の化学療法
抗癌剤の分類,作用機序等
尾上7
13. 〃
前癌病変,前癌状態
白板症,紅色肥厚症等
茂木8,9
14-17. 〃
良性腫瘍
口腔領域の良性腫瘍,腫瘍類似疾患
内田,大江10,11,12,13
18-19. 〃
癌の基礎科学
癌の浸潤・転移,癌免疫
1,9
20-21.唾液腺疾患
唾液腺の機能,炎症
唾液腺炎,唾石症,口腔乾燥症,シェーグレン症候群
14,15,16
22-23. 〃
唾液腺腫瘍,唾液腺疾患の手術療法
唾液腺腫瘍の特性,分類,診断法,耳下腺摘出術,顎下腺摘出術等
永井19
24.嚢胞·嚢胞類似疾患
唾液腺に起因する嚢胞
ガマ腫,粘液嚢胞
17,20
25-26.口腔外科特論
口腔癌の発生機構について(細胞周期,遺伝子変異など)
由良6,9,20
27-28. 〃
ヘルペスを中心としたウイルス感染症
伊賀20
29.手術各論
再建外科
骨·軟骨移植植皮·軟組織再建,皮弁口腔,顎·顔面再建術
永井
30.口腔外科学(2)BCの総括
国家試験対応および解説
国家試験問題を解いてみよう
宮本21

成績評価の方法

評価は筆記試験により行い, 試験は4年次後期試験期間中に実施する. 100点満点で60点以上のものを合格とする.

再試験

1回のみ行う.

教科書,プリント,参考書

塩田重利,富田喜内監修:最新口腔外科学,医歯薬出版,第4版,1999年

宮崎 正編:口腔外科学,医歯薬出版,第2版,2000年

道 健一,他編:口腔顎顔面外科学,医歯薬出版,初版,2000年

石川梧朗監修:口腔病理学,永末書店,第2版,1989年

連絡先

宮本(口腔疾患制御外科学, 088-633-7353, miyamoto@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 木17:00∼18:00/5F第二口腔外科・教授室
永井(088-633-7354, hnagai@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月・火17:00∼18:00/5F第二口腔外科・第1研究室
東(088-633-7354, azumasa@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 火・水・木17:00∼18:00/5F第二口腔外科・第1研究室
玉谷(088-633-7354, ttama@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月・金17:00∼18:00/5F第二口腔外科・第1研究室