口腔衛生学
Oral Health
形態
講義
一般目標
口腔の健康を保持増進させる理論と方法を理解し,口腔疾患の予防法を習得する.これらの知識と技術を生かして,個人から集団を対象としたレベルでの口腔保健管理を実践できるよう理解を深める.
授業概要
口腔衛生学の基礎,口腔の健康を保持増進することの重要性が認識できるよう教授する.また,う蝕および歯周疾患を主とした口腔疾患の病因,病態を理解し,これらをふまえた上で予防法について説明する.歯科保健活動の制度や法規について学習し,各ライフステージに応じた口腔保健管理を実践する上での歯科医療従事者の役割について理解する.
授業方法
講義形式 スライド,プリントなどを適宜用いる
授業場所
(2年次前期)月曜 5時限目 7回,金曜5時限目 8回 第3講義室,(2年次後期)金曜1時限目 第3講義室
行動目標 (到達目標)
1. | 健康と疾病の概念を説明できる. |
2. | 予防法適応の段階について説明できる. |
3. | プロフェッショナルケア,セルフケアおよびコミュニティケアを説明できる. |
4. | 歯・口腔の形成・発育と機能を説明できる. |
5. | 唾液の性状と役割を説明できる. |
6. | 歯垢及びその他歯面への沈着物について説明できる. |
7. | 口腔清掃について説明できる. |
8. | う蝕の病因と病態を説明できる. |
9. | う蝕の診断とその予防法について説明できる. |
10. | う蝕活動性試験について説明できる. |
11. | う蝕予防におけるフッ化物の応用方法を説明できる. |
12. | 歯周組織の免疫応答について説明できる. |
13. | 歯周疾患の病因と病態を説明できる. |
14. | 歯周疾患の診断とその予防法について説明できる. |
15. | 歯周疾患のリスクファクターについて説明できる. |
16. | 歯周疾患と全身疾患との関連性について説明できる. |
17. | 口臭の原因と診断及びその予防について説明できる. |
18. | 顎関節症の予防を説明できる. |
19. | 不正咬合の予防を説明できる. |
20. | 口腔領域の悪性腫瘍の予防を説明できる. |
21. | ライフステージに応じた口腔疾患の予防と口腔保健管理を説明できる. |
22. | 母子歯科保健を説明できる. |
23. | 学校歯科保健を説明できる. |
24. | 産業歯科保健を説明できる. |
25. | 成人歯科保健を説明できる. |
26. | 高齢者歯科保健を説明できる. |
27. | 保健・医療における国際協力について説明できる. |
授業計画
回 | 大項目 | 中項目 | 内容 | 担当 | 到達目標 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 序論 | 口腔衛生学とは,予防法適応の段階,プロフェッショナルケア,セルフケアおよびコミュニティケア | 日野出 | 1, 2, 3, | |
2. | 口腔衛生学の基礎 | 歯・口腔の形成・発育と機能 | 歯と口腔の発達(発生,形成,萌出,発育など),関係の深い栄養,食品,ホルモン,悪影響因子 | 〃 | 4 |
3. | 〃 | 健康と口腔環境 | 口腔の機能(消化,味覚,発音,発語,常在菌) | 〃 | 〃 |
4. | 〃 | 〃 | 唾液とその作用(唾液成分,唾液の緩衝作用,抗菌作用) | 〃 | 5 |
5. | 〃 | 〃 | 歯面への沈着物(歯垢,歯石,着色性沈着物,その他の沈着物) | 〃 | 6 |
6. | 口腔清掃 | 口腔清掃法 | 口腔清掃法(自然的清掃,人工的清掃,手術的清掃,化学的清掃)と人工的清掃法の分類 | 吉岡 | 7 |
7. | 〃 | 〃 | 口腔清掃用具 | 〃 | 〃 |
8. | 〃 | 〃 | 歯磨剤と洗口剤 | 〃 | 〃 |
9. | 口腔疾患の予防 | う蝕予防 | う蝕成因説,う蝕の発生機序,う蝕と微生物 | 〃 | 8,9 |
10. | 〃 | 〃 | う蝕活動性試験,う蝕予防法 | 〃 | 8,9,10 |
11. | 〃 | 〃 | う蝕予防と代用甘味料 | 〃 | 9 |
12. | 〃 | フッ素とう蝕予防 | フッ素(自然界,代謝,測定法), | 日野出 | 11 |
13. | 〃 | 〃 | う蝕予防のメカニズム | 〃 | 9,11 |
14. | 〃 | 〃 | フッ化物によるう蝕予防法 | 〃 | 〃 |
15. | 〃 | 〃 | フッ素の毒性,歯のフッ素症,CFI | 〃 | 11 |
16. | 〃 | 歯周疾患とその予防 | 歯周疾患の分類 | 〃 | 12,13 |
17. | 〃 | 〃 | 発生のメカニズム,歯周病と微生物,病原性細菌と病原因子,歯周組織の免疫応答 | 〃 | 12, 13 |
18. | 〃 | 〃 | 歯周病の予防法 | 〃 | 14 |
19. | 〃 | 〃 | 歯周病のリスクファクター | 〃 | 15 |
20. | 〃 | 〃 | 全身疾患との関連性 | 〃 | 16 |
21. | 〃 | 口臭の予防 | 口臭の分類,原因物質,診断とその予防 | 〃 | 17 |
22. | 〃 | 顎関節症の予防 | 顎関節症の分類,診断とその予防 | 中野 | 18 |
23. | 〃 | 不正咬合,その他の口腔疾患の予防 | 不正咬合・その他の感染症と予防 | 日野出 | 19, 20 |
24. | 口腔保健に関わる地域の役割 | 地域歯科保健 | 地域保健の概念,母子歯科保健 | 中村 | 21,22 |
25. | 〃 | 〃 | 学校歯科保健 | 〃 | 23 |
26. | 〃 | 〃 | 産業歯科保健 | 吉岡 | 24 |
27. | 〃 | 〃 | 成人・高齢者歯科保健 | 〃 | 25 |
28. | 〃 | 〃 | 要介護高齢者歯科保健 | 〃 | 26 |
29. | 〃 | 国際保健 | 口腔保健・歯科医療分野における国際協力 | 日野出 | 27 |
30. | まとめ | 〃 | 1-27 |
成績評価の方法
2年次前期の講義終了時点で中間試験を行い,さらに全講義終了後,筆記試験を行って合否判定を行う.
評価は100点満点で60点以上を合格とする.
再試験
必要に応じて行う.
教科書,参考書
口腔衛生学 -口腔保健統計を含む-,歯科衛生士テキスト 学建書院 第1版, 2008
参考資料
保健生態学,最新歯科衛生士教本,医歯薬出版,2007
口腔保健学 第2版,医歯薬出版,2002
歯科衛生の動向,医歯薬出版,2007
予防歯科実践ハンドブック,医歯薬出版,2004
実践予防歯科 医歯薬出版,1999
新予防歯科学 第3版(上・下),医歯薬出版,2003
WEBページ
連絡先
日野出 大輔 (hinode@dent.tokushima-u.ac.jp/6F口腔保健学科・第4研究室/633-7543)
- オフィスアワー: 月∼金17:00∼18:00
吉田 秀夫 (yosihide@dent.tokushima-u.ac.jp/6F口腔保健学科・第2研究室/633-7963)
- オフィスアワー: 月∼金17:00∼18:00
中野 雅徳 (nakano@dent.tokushima-u.ac.jp/6F口腔保健学科・第2研究室/633-7963)
- オフィスアワー: 月∼金17:00∼18:00
吉岡 昌美 (masami@dent.tokushima-u.ac.jp/6F口腔保健学科・第4研究室/633-7543)
- オフィスアワー: 月∼金17:00∼18:00
備考
1. | 1∼7回 2年次前期月曜5時限目 |
2. | 8∼15回 2年次前期金曜5時限目 |
3. | 16∼30回 2年次後期金曜1時限目 |