2009年度 薬学部 薬学科 学部課程 薬学科 — [必修] 2年(後期)

2009年度 薬学部 創製薬科学科 学部課程 創製薬科学科 — [必修] 2年(後期)

生命薬学3

Biopharmacy 3

形態

講義

目的

微生物の基本的性状を理解するために,微生物の分類,構造,生活史などに関する基本的知識を修得する.

概要

病気を引き起こす病原微生物である,細菌,ウイルス,真菌,原虫について,分類・形態・生理・増殖・遺伝に関する概説.

カリキュラム関連

薬学モデル・コアカリキュラムC8(4) に相当

注意

インターネット,専門の辞書(スタジオプラザ2階の学生図書をご利用ください),新聞の切り抜き(新聞名,日付を記入),図書館の参考書など利用されて,あなた独自のノートを作成してください.このノート作成の作業を通して,自ら学ぶことの喜びを感じられることでしょう.この作業の習慣は,今後の研究活動や新しいプロジェクトの立ち上げなど生涯にわたり威力を発揮します.

目標

1.総論
  1. 生態系の中での微生物の役割について説明できる.
  2. 原核生物と真核生物の違いを説明できる.
2.細菌
  1. 細菌の構造と増殖機構を説明できる.
  2. 細菌の系統的分類について説明でき,主な細菌を列挙できる.
  3. グラム陽性菌と陰性菌,好気性菌と嫌気性菌の違いを説明できる.
  4. マイコプラズマ,リケッチア,クラミジア,スピロヘータ,放線菌についてその特性を説明できる.
  5. 腸内細菌の役割について説明できる.
  6. 細菌の遺伝子伝達(接合,形質導入,形質転換)について説明できる.
3.細菌毒素
  1. 代表的な細菌毒素の作用を説明できる.
4.ウイルス
  1. 代表的なウイルスの構造と増殖過程を説明できる.
  2. ウイルスの分類法について概説できる.
  3. 代表的な動物ウイルスの培養法,定量法について説明できる.
5.真菌・原虫・その他の微生物
  1. 主な真菌の性状について説明できる.

計画

1.上記到達目標に従い講義を進める,講義回数は到達目標の内容により異なる.

評価

普段の自学自習による独自のノート作成,活発な発表態度や質問等学習・研究意欲を重視.ノートの左ページをあけておき,右ページに講義内容を記入.左ページには,自由時間に,不明な点や興味を持った事柄について,インターネット,参考書,や辞書などで調べて記入したり,医療やバイオテクノロジーに関する新聞記事などの切抜きを貼ったり,それらに関する感想などを記入し独自のノートを作成する.本試験終了後ノートを提出.ノートの評価は,1)よく調べられているか(30点),2)配布資料の図表や新聞の切抜きなどよく整理されているか(10点),3)字は丁寧に書かれ,心がこもっているか(10点)についての3項目について評価し,各自の学習評価レポートとともにノートを返却.本試験,50点.ノート点,50点.

再評価

実施する.

教科書

ラック微生物学 林 英生ら監訳 丸善株式会社

連絡先

臨床薬物動態学教授