疫学
Epidemiology
1単位
目的
1)疫学の基礎的な概念と考え方を習得し,人の健康を環境因子との関わりの中で理解し,予防医学的な考え方ができるようになること,および(2)疫学に関する基礎的なデータの取り扱い方法を身につけ,それを地域診断に応用できるようになることである.
概要
環境因子の人間集団の健康に及ぼす影響を調べ,疾病を予防する上で疫学は重要な手段である.人の健康を集団レベルで評価する視点は,地域保健活動·看護活動に従事する者にとって必須のものである.また,最近,臨床の場においてもEBM(根拠に基づく医療)やEBN(根拠に基づく看護)の重要性がさかんに言われているが,疫学はその基礎的方法論を与えるものである.
注意
授業中の私語は慎むこと.積極的に学ぶことを希望する.
目標
1. | 以下の項目について理解し,説明できる. |
2. | 疫学の定義および目的,記述疫学(人,時間,場所),累積罹患割合,致命割合,有病割合,罹患率, |
3. | 死亡率,リスク比,率比,オッズ比,寄与割合,地域相関研究,コホート研究,患者対照研究 |
4. | 介入研究,疫学的因果推論,選択バイアス,情報バイアス,交絡因子の定義,標準化 |
5. | 層化(マンテルヘンツエル推定量),マッチング,感度,特異度,陽性反応適中度(予測値) |
計画
1. | オリエンテーション,疫学の概念(有澤) |
2. | 記述疫学(有澤) |
3. | 疾病頻度の測定(有澤) |
4. | 分析疫学1(コホート研究)(有澤) |
5. | 分析疫学2(患者対照研究)(有澤) |
6. | 原因の考え方1(因果関係)(有澤) |
7. | 関連性の指標 1)(有澤) |
8. | 関連性の指標 2)(有澤) |
9. | 原因の考え方(因果関係)1)(有澤) |
10. | 原因の考え方(因果関係)2)(有澤) |
11. | 原因の考え方(偶然,バイアス)(有澤) |
12. | 原因の考え方(交絡)(有澤) |
13. | スクリーニングの原理と方法(上村) |
14. | 〃 |
15. | まとめ |
16. | 試験 |
評価
筆記試験70%,出席,レポート30% 筆記試験は,講義終了1週間後ごろに行う.レポートの締め切りは随時指定する.
教科書
次のうちいずれかを購入してください. 地域保健活動のための疫学: 財団法人 日本公衆衛生協会3700円
保健統計·疫学: 南山堂2400円+税