薬物治療学1
Pharmacotherapy 1
教授・滝口 祥令
1単位
形態
講義
目的
疾病に伴う症状と臨床検査値の変化など的確な患者情報を取得し,患者個々に応じた薬の選択,用法・用量の設定および各々の医薬品の「使用上の注意」を考慮した適正な薬物治療に参画できるようになるために,薬物治療に関する基本的知識と技能を修得する.
概要
身体の病的変化を病態生理学的に理解するために,代表的な症候と臨床検査値に関する基本的知識を学ぶ.また,下記に示す疾患およびその治療に用いられる代表的な医薬品に関する基本的知識を学ぶ.
カリキュラム関連
薬学モデル・コアカリキュラムC14-(1)(2) に相当
注意
医薬品の適正使用にあたっては,化合物としての医薬品の特徴のみならず,疾患の病態生理や患者の生理機能などをトータルで把握し,理解することが必要である.目の前の患者に適した薬物治療法を考えるPractical pharmacy を学ぼう.
目標
1. | 症候と臨床検査値
|
2. | 心臓・血管系の疾患の薬物治療
|
3. | 血液・造血器の疾患の薬物治療
|
4. | 内分泌系疾患の薬物治療
|
5. | 総合演習
|
計画
1. | 臨床検査値の見方(1) |
2. | 臨床検査値の見方(2) |
3. | 循環器系生理と検査法 |
4. | 心不全の薬物療法 |
5. | 不整脈の薬物療法 |
6. | 虚血性心疾患の薬物療法 |
7. | 血栓・塞栓症の薬物療法 |
8. | 高血圧・低血圧の薬物療法 |
9. | 血液・内分泌系生理と検査法 |
10. | 貧血の薬物療法 |
11. | 出血性疾患の薬物療法 |
12. | 白血病の薬物療法 |
13. | 甲状腺疾患の薬物療法 |
14. | 副腎疾患の薬物療法 |
15. | 尿崩壊の薬物療法 |
16. | 定期試験 |
評価
試験で評価する.なお,出席状況も加味する.
再評価
実施する
教科書
スタンダード薬学シリーズ6 薬と疾病Ⅱ 東京化学同人
連絡先
(研究室)薬学部研究棟2階 薬物治療解析学教室
(Eメールアドレス)takiguti@ph.tokushima-u.ac.jp
(Eメールアドレス)takiguti@ph.tokushima-u.ac.jp
- オフィスアワー: 随時