2009年度 徳島大学 共通教育 教養科目群 — 毎年(前期)

生活と社会 / 環境私法の基礎

Living and Society / environmental civil law

平成19年度以前の授業科目:『生活と社会』

平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『生活と社会 / 環境私法の基礎』

准教授・直井 義典

2単位

 火(1・2) 全(全)

授業のタイプ

講義

授業の目的

環境に関して発生する諸問題を法的に予防・解決する力を身につける.

授業の概要

騒音・日照権・公害・不法投棄など,われわれの生活環境をめぐっては種々の問題が生じている.本講義ではこれらの環境問題に対する法的なアプローチ,その中でも私法的なアプローチを紹介する.

キーワード

不法行為,環境

受講者へのメッセージ

新聞記事に目を通し,現代社会において生じている環境問題に関心を持つことを求める.

到達目標

1.環境問題に対する私法的な予防・解決策の内容を理解すること.

授業の計画

1.序論(環境紛争と法)
2.環境紛争の事後的解決方法
3.不法行為法1(要件1-故意・過失-)
4.不法行為法2(要件2-権利侵害-)
5.不法行為法3(要件3-因果関係-)
6.不法行為法4(要件4-損害-)
7.不法行為法5(効果1-損害賠償-)
8.不法行為法6(効果2-差止請求-)
9.共同不法行為
10.具体的事例の分析1(騒音)
11.具体的事例の分析2(水質汚濁)
12.具体的事例の分析3(景観訴訟)
13.環境紛争の事前的予防1(行政によるコントロール・NPOの役割)
14.環境紛争の事前的予防2(法制度設計)
15.期末試験
16.まとめ

成績評価の方法

出席点ならびに期末試験の成績による.

再試験の有無

行わない

教科書

使用しない.

参考書

授業中に適宜指示する.

連絡先

直井(naoi@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 火曜10:30∼12:00