電気化学
Electrochemistry
准教授・安澤 幹人
2単位
目的
電気化学の基礎である,溶液論,平衡論,速度論の基礎を修得させ,典型的応用例を理解させる.
概要
溶液の電導度,平衡電位,電気化学反応速度について講義し,pH測定法,ポーラログラフィー,実用電池,半導体電極など応用面を理解させる.また,生物素子と組み合わせたバイオセンサ等についても講述する.
キーワード
電導度,電極電位,電池,電気化学センサ
先行科目
注意
基礎物理化学の履修が望ましい.
目標
1. | イオン電導の概要把握と応用能力の修得する |
2. | 電極反応速度論の基礎を修得する |
3. | 実用蓄電池の基礎を修得する |
計画
1. | 電気分解とガルバニ電池,ファラデーの法則 |
2. | 電解質溶液の電導度 |
3. | 解離度の測定と電導度滴定 |
4. | 活量と輸率 |
5. | 標準電極電位·ネルンストの式 |
6. | 平衡定数と熱力学量の決定法 |
7. | pHの測定,イオン選択性電極 |
8. | 前半の総括及びテスト |
9. | 電極界面での電子移動速度 |
10. | ポーラログラフィーとボルタメトリー |
11. | 乾電池,鉛蓄電池 |
12. | リチウム電池 |
13. | 燃料電池 |
14. | 生物電気化学 |
15. | 酵素電極 |
16. | 期末試験 |
評価
平常点(授業への取り組み,小テスト, レポート)と試験(中間テストおよび期末試験)の成績を総合して評価する.なお,平常点と試験成績との割合は3:7 とする.
JABEE関連
本学科学習・教育目標(A:○),(B:◎)に対応する.
対象学生
開講コース学生のみ履修可能
教科書
大堺利行· 加納健司· 桑畑進著「ベーシック電気化学」化学同人
参考資料
田村英雄,松田好晴 著 「現代電気化学」 培風館
外島 忍 著 「基礎電気化学」 朝倉書店
喜多英明,魚崎浩平 著 「電気化学の基礎」 技報堂出版
藤嶋 昭 他 著 「電気化学測定法」 技報堂出版
連絡先
安澤(化512, 088-656-7421, mik@chem.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 月曜日 16:30∼17:30
備考
関数電卓を持参すること