2010年度 工学部 電気電子工学科 夜間主コース — [選択] 2年(後期)

マイクロコンピュータ回路

Microcomputer Circuits

准教授・宋 天

2単位

目的

マイクロコンピュータを構成する回路とその動作の理解を目指す.

概要

マイクロコンピュータを構成する各種論理回路とマイクロコンピュータの動作についての講義を行う.

キーワード

論理回路,メモリ回路,マイクロプロセッサ,割り込み,DMA

先行科目

離散数学入門

要件

「離散数学入門」は受講しておくことが望ましい.

注意

同期に開講される「電子回路」の知識を必ずしも必要としないが,マイクロコンピュータ回路をより深く理解するには必要となるので必ず受講しておくこと.

目標

1.マイクロコンピュータを構成する回路とその動作を説明できる.
2.マイクロコンピュータ回路でのデータの表現法を説明できる.
3.マイクロコンピュータ回路での演算方法を説明できる.

計画

1.マイクロコンピュータ回路の機能と基本構成要素
2.ディジタルコード(レポート)
3.算術演算
4.論理演算
5.基本論理ゲートとその動作(真理値表)
6.論理回路と論理関数
7.論理式の設計(簡単化)·レポート
8.フリップフロップとその動作(タイミングチャート)
9.メモリ回路
10.マイクロプロセッサ
11.入出力ポート
12.汎用入出力ポート回路
13.直列データ転送回路
14.割り込み制御回路
15.DMA回路
16.期末試験

評価

期末試験(80%)と平常点(20%)で評価し,全体で60%以上で合格.平常点は出席状況,レポートの提出状況で評価.

対象学生

開講コース学生のみ履修可能

教科書

松田忠重著「マイクロコンピュータ技術入門」コロナ社

連絡先

宋(E D-4, 088-656-7484, tiansong@ee.tokushima-u.ac(no-spam).jp)