2010年度 先端技術科学教育部 知的力学システム工学専攻 機械創造システム工学コース 博士前期課程 — [選択]

金属加工学

Theory of Plasticity and Application to Metal Forming Processes

講師・長町 拓夫

2単位

形態

講義

目的

弾性・弾塑性有限要素法による数値シミュレーションの基礎とそれらの金属加工工程への応用を修得する

概要

材料の塑性変形を利用して所定の形状を得る塑性加工法には多くの種類があるが,その第一の目的は要求される形状に加工することである.塑性加工を行うためには,加工に必要な荷重を求めることと,加工材の性質を知ることが必要である.ここでは,塑性力学および塑性加工法の面から金属加工学を理解する.工業にかかわる科目である.

キーワード

弾性,塑性,有限要素法

関連科目

加工システム

要件

学部レベルの塑性加工学を理解していることが望ましい.

目標

1.弾性・弾塑性有限要素法の基礎を理解する

計画

1.有限要素法の解析原理
2.応力とひずみ
3.平面ひずみモデル
4.平面応力モデル
5.軸対称モデル
6.仮想仕事の原理
7.三角形要素
8.四角形要素
9.軸対象要素
10.塑性変形
11.弾性有限要素法の演習(三角形要素)
12.弾性有限要素法の演習(四角形要素)
13.弾性有限要素法の演習(軸対称要素)
14.弾塑性有限要素法の演習(三角形要素)
15.弾塑性有限要素法の演習(四角形要素)
16.弾塑性有限要素法の演習(軸対称要素)

評価

課題レポート(50点)と,演習・試験(50点)を総合して評価する.

対象学生

開講コース学生のみ履修可能

教科書

事前配布資料も用いて講義する.

参考資料

授業中に紹介する.

連絡先

長町(M524, ngmch@me.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 毎週水曜日17時∼18時