情報通信システム設計特論
Communication Systems
形態
ポートフォーリオ
目的
通信方式の設計方法および多ノード間の通信制御方式の設計方法と管理方式を理解させ,情報通信システムを設計できる能力を養う.
概要
通信の要素技術である線形フィルタを用いたタイミング検出及び位相や周波数の再生,ディジタル変復調理論,およびディジタル通信方式としてFDMA,TDMA,CDMA等の無線通信および光通信ネットワーク,コンピュータネットワーク等の有線通信の多元接続方式の基礎,設計,管理技術について講述する. コンピュータネットワークでのデータ伝送プロトコル,DNS等のネットワーク管理技術について講義を行う.またネットワークアプリケーションの実装様式について講述する.(ポートフォーリオ形式)
キーワード
光伝送システム,光増幅中継伝送システム,フォトニックネットワークシステム,コンピュータネットワーク,ネットワークアーキテクチャ,ネットワーク管理
先行科目
関連科目
要件
学部および博士前期課程における通信工学を理解していること.
目標
1. | 無線通信(FDMA, TDMA, CDMAなど)の多ノード間通信について与えられた条件を元に通信方式を設計できる. |
2. | 中継システムをもつ広域データ伝送網を設計できる. |
3. | 有線通信(コンピュータネットワーク)の多ノード間通信において与えられた要求を満たしうるアプリケーションを設計できる. |
計画
1. | タイミング検出と位相再生 |
2. | PLLと構成素子 |
3. | 線形応答 |
4. | ディジタル変復調理論 |
5. | 光伝送システム設計 |
6. | 光増幅中継伝送システム設計 |
7. | フォトニックネットワークシステム |
8. | 移動体通信方式(FDMA, TDMA, CDMAなど) |
9. | コンピュータネットワークのデータ伝送プロトコル(Ethernet, ATM) |
10. | コンピュータネットワークのデータ伝送プロトコル(TCP, UDP) |
11. | ネットワーク管理技術 (DNS) |
12. | ネットワーク管理技術(SNMP, MIB) |
13. | ネットワークアプリケーションの実装様式 |
14. | アプリケーションプロトコルの設計 |
15. | 分散データベースシステム |
16. | 分散システムの設計 |
評価
レポートと質疑応答で評価.合格60%
対象学生
開講コース学生のみ履修可能
教科書
A. Yariv, ''Optical Electronics" や学術誌論文等
連絡先
高田(E棟C3,656-7465, takada@ee)
- オフィスアワー: 高田:Tue. 13:30-14:30, Thu. 16:30-17:30
大家(E棟3階北 C-1, 088-656-7479, alex@ee.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 火16:20∼17:20,木16:50∼17:50