2010年度 先端技術科学教育部 システム創生工学専攻 知能情報システム工学コース 博士前期課程 — [必修]

知能情報システム工学輪講及び演習

Seminor and Exercise in Information Science

准教授・獅々堀 正幹, 准教授・佐野 雅彦, 准教授・池田 建司, 准教授・最上 義夫, 准教授・泓田 正雄, 准教授・緒方 広明, 講師・森田 和宏, 准教授・鈴木 基之, 講師・カルンガル, ステファン・ギディンシ, 助教・渡辺 峻, 助教・松本 和幸, 講師・得重 仁, 准教授・松浦 健二

6単位

形態

実習,演習

目的

自分および他の研究者の論文を輪講し,成果を発表しあうことにより,知識を深めるだけでなく,文書能力,プレゼンテーション能力,議論する能力を向上させる.

概要

修士課程の研究テーマに関する他の研究者の論文を教官と輪講すると共に,それらの内容と研究中の成果について発表する.本科目は,工業に関する科目である.

目標

1.知能情報工学の知識を深める
2.文書作成能力を向上させる
3.プレゼンテーション能力を向上させる

計画

1.オリエンテーションおよび発表の心得,論文の書き方
2.各研究室の研究紹介(1)
3.各研究室の研究紹介(2)
4.各研究室の研究紹介(3)
5.各研究室の研究紹介(4)
6.各研究室の研究紹介(5)
7.各研究室の研究紹介(6)
8.各研究室の研究紹介(7)
9.各研究室の研究紹介(8)
10.各研究室の研究紹介(9)
11.各研究室の研究紹介(10)
12.各研究室の研究紹介(11)
13.各研究室の研究紹介(12)
14.各研究室の研究紹介(13)
15.各研究室の研究紹介(14)
16.各研究室の研究を推進するための基礎技術(1)
17.各研究室の研究を推進するための基礎技術(2)
18.各研究室の研究を推進するための基礎技術(3)
19.各研究室の研究を推進するための基礎技術(4)
20.各研究室の研究を推進するための基礎技術(5)
21.各研究室の研究を推進するための基礎技術(6)
22.各研究室の研究を推進するための基礎技術(7)
23.各研究室の研究を推進するための基礎技術(8)
24.各研究室の研究を推進するための基礎技術(9)
25.各研究室の研究を推進するための基礎技術(10)
26.各研究室の研究を推進するための基礎技術(11)
27.各研究室の研究を推進するための基礎技術(12)
28.各研究室の研究を推進するための基礎技術(13)
29.各研究室の研究を推進するための基礎技術(14)
30.ポスターセッションによる研究成果の発表
31.英語プレゼンテーションのオリエンテーション
32.英語プレゼンテーション (1)
33.英語プレゼンテーション (2)
34.英語プレゼンテーション (3)
35.英語プレゼンテーション (4)
36.英語プレゼンテーション (5)
37.英語プレゼンテーション (6)
38.英語プレゼンテーション (7)
39.英語プレゼンテーション (8)
40.英語プレゼンテーション (9)
41.英語プレゼンテーション (10)
42.英語プレゼンテーション (11)
43.英語プレゼンテーション (12)
44.英語プレゼンテーション (13)
45.英語プレゼンテーション (14)
46.研究成果の発表に関するオリエンテーション
47.研究成果の発表 (1)
48.研究成果の発表 (2)
49.研究成果の発表 (3)
50.研究成果の発表 (4)
51.研究成果の発表 (5)
52.研究成果の発表 (6)
53.研究成果の発表 (7)
54.研究成果の発表 (8)
55.研究成果の発表 (9)
56.研究成果の発表 (10)
57.研究成果の発表 (11)
58.研究成果の発表 (12)
59.研究成果の発表 (13)
60.研究成果の発表 (14)

評価

各期毎の課題の総合点を評価とする.

対象学生

開講コース学生のみ履修可能

連絡先

得重(C棟303, 088-656-9447, tokusige@is.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月曜日,火曜日(16:00-18:00)