2010年度 歯学部 歯学科 学部課程 — 4年(後期)

口腔外科学(2)(口腔外科)BC 講義

Oral & Maxillofacial Surgery

教授・宮本 洋二, 准教授・永井 宏和, 講師・藤澤 健司, 講師・玉谷 哲也, 助教・内田 大亮, 助教・湯淺 哲也, 助教・大江 剛, 助教・工藤 景子, 肩書不明・舘原 誠晃, 肩書不明・尾上 富太郎, 助教・高丸 菜都美

2単位

形態

講義

授業目的

口腔・顎・顔面領域の嚢胞性疾患,腫瘍性疾患,顎関節疾患の病態を理解し,診断並びに治療法を修得する.

授業概要

口腔・顎・顔面領域の嚢胞性疾患,腫瘍性疾患,顎関節疾患の病態,診断に必要な検査とその所見並びに治療法を解説する.

授業テーマ

口腔・頸部を構成する軟部組織,硬組織およびその関連器官の疾病の診断と治療

授業方法

講義形式, プリント,スライド,ビデオを適宜用いる.

授業場所

第4講義室

注意事項

試験は全講義数の2/3以上の出席を満たしている者に対して行う.

到達目標(<>はコアカリ対応)

1.腫瘍の定義を説明できる.<D-4-5)-①>
2.腫瘍の組織発生を説明できる.(発生原因を含む.)<D-4-5)-②>
3.異形成,退形成及び分化を説明できる.<D-4-5)-③>
4.腫瘍の異型性と多形性を説明できる.<D-4-5)-④>
5.良性腫瘍と悪性腫瘍の異同を説明できる.<D-4-5)- >
6.局所における腫瘍の増殖,浸潤及び転移を説明できる.<D-4-5)-⑥>
7.抜歯の適応症と禁忌症を説明できる.(相対的禁忌への対応および小手術の適応症と禁忌を含む.)<F-1-4)-①>
8.小手術の偶発症と合併症を説明できる.<F-1-4)-②>
9.抜歯に必要な器具の用法と基本手技を説明できる.(小手術を含む.)<F-1-4)-③>
10.粘膜の切開,剥離に必要な器具の用法を説明できる.<F-1-4)-④>
11.縫合と止血に必要な器具の用法を説明できる.<F-1-4)-⑤>
12.手指と術野の消毒について説明できる.(器具の滅菌と消毒を含む.)<F-1-4)-⑥>
13.簡単な抜歯ができる.<F-1-4)-⑦>
14.粘膜の切開,剥離ができる.<F-1-4)-⑧>
15.単純縫合,抜糸ができる.<F-1-4)-⑨>
16.埋伏智歯の抜歯法を説明できる.<F-1-4)-⑩>
17.顎関節の構造と機能を説明できる.<F-2-1)-⑤>
18.顎骨に発生する歯原性嚢胞の種類と特徴を列挙できる.<F-2-4)-(3)-①>
19.顎骨に発生する非歯原性嚢胞の種類と特徴を列挙できる.<F-2-4)-(3)-②>
20.口腔・顎顔面領域に発生する嚢胞の一般的な症状,診断法および治療法を概説できる.<F-2-4)-(3)-④>
21.歯原性腫瘍の種類と特徴を列挙できる.<F-2-4)-(3)-⑤>
22.非歯原性良性腫瘍の種類と特徴を列挙できる.<F-2-4)-(3)-⑥>
23.口腔・顎顔面領域に発生する腫瘍の一般的な症状,診断法(組織診,画像診断)および治療法を概説できる.<F-2-4)-(3)-⑦>
24.エナメル上皮腫の特徴,症状および治療法を概説できる.<F-2-4)-(3)-⑧>
25.口腔癌の特徴,予防,症状および治療法を概説できる.<F-2-4)-(3)-⑪>
26.腫瘍類似疾患の種類と特徴を列挙できる.<F-2-4)-(3)-⑫>
27.エプーリスの特徴,症状および治療法を概説できる.<F-2-4)-(3)-⑬>
28.顎関節疾患の種類と特徴を説明できる.<F-2-4)-(4)-①>
29.顎関節疾患(外傷,脱臼,顎関節症,顎関節強直症)を概説できる.<F-2-4)-(4)-②>
30.唾液腺腫瘍の種類と特徴を説明できる.<F-2-4)-(5)-②>
31.デンタルインプラントの種類と特性を説明できる.<F-3-4)-(4)-①>
32.臨床歯学教育

授業計画

項目内容担当到達目標
1.嚢胞・嚢胞類似疾患
嚢胞総論
定義,分類,治療法
宮本18,19,20,21
2-3. 〃
上皮性嚢胞(歯原性嚢胞,炎症性嚢胞),非歯原性嚢胞,嚢胞様病変
原始性嚢胞,含歯性嚢胞,萌出嚢胞,歯肉嚢胞,側方性歯周嚢胞,腺性歯原性嚢胞,歯根嚢胞,歯周嚢胞,鼻口蓋管(切歯管)嚢胞,鼻唇(鼻歯槽)嚢胞,術後性上顎嚢胞,単純性骨嚢胞,脈瘤性骨嚢胞
内田,高丸
4-6.腫瘍·腫瘍類似疾患
口腔腫瘍総論
口腔腫瘍の特徴・分類,良性腫瘍と悪性腫瘍の特徴,扁平上皮癌の一般的特徴,口腔癌の特徴・TNM分類,症状,診断,口腔癌の治療(放射線療法,化学療法)
宮本1,2,3,4,5,6,24,26
7. 〃
口腔癌①
舌癌の特徴・治療,頸部郭清術・放射線療法を含む
24,26
8. 〃
口腔癌②
口底癌・歯肉癌の特徴・治療,頭頸部の再建手術を含む
9. 〃
口腔癌③
頬粘膜癌,口唇癌,硬口蓋癌,上顎洞癌
10. 〃
非上皮性悪性腫瘍
肉腫,悪性リンパ腫,多発性骨髄腫,悪性黒色腫
永井2,24
11. 〃
歯原性腫瘍総論
歯原性腫瘍の定義,2005年のWHOによる歯原性腫瘍分類,治療法
玉谷5,22,24,25
12-15. 〃
歯原性腫瘍
エナメル上皮腫,歯原性扁平上皮腫,歯原性石灰化上皮腫,腺様歯原性腫瘍,角化嚢胞性歯原性腫瘍,エナメル上皮歯牙腫,歯牙エナメル上皮線維腫,歯原性線維腫,歯原性粘液腫,セメント芽細胞腫,歯原性癌腫,歯原性肉腫,歯原性癌肉腫,骨関連病変
玉谷,湯浅2,5,22,24,25,27
16-17.腫瘍・腫瘍類似疾患
非歯原性良性腫瘍
乳頭腫,線維腫,粘液腫,黄色腫,血管腫,リンパ管腫,脂肪腫,筋腫,神経系腫瘍,骨腫,Gardner症候群,仮骨性線維腫,軟骨腫,骨軟骨腫,巨細胞腫など
大江,尾上5,23,24
18. 〃
腫瘍類似疾患
LCH,エプーリス,義歯性線維腫,骨増生,線維性骨異形性症,根尖性セメント質異形成症
尾上27,28
19-20.唾液腺疾患
唾液腺腫瘍
病態,診断,治療法(外科的療法,放射線治療,化学療法)
永井24,31
21-23.手術各論
口腔外科小手術
抜歯術,口腔外科小手術,歯の移植・再植術,軟組織損傷に対する治療,口腔上顎洞瘻閉鎖術
工藤7,8,9,10,11,12,13,14,15,16
24.デンタルインプラント
人工歯根
藤澤32
25.手術各論
顎骨・軟組織再建
骨移植術,骨延長術,皮膚・粘膜移植,有茎皮弁,遊離皮弁
宮本27
26.顎関節疾患
顎関節疾患総論
顎関節の構造,顎関節疾患の診断
藤澤29,30
27-29. 〃
顎関節症(分類,症状,診断,治療など),顎関節の発育異常,炎症,腫瘍および類似疾患,顎関節の外傷,顎関節強直症
30.口腔外科学(2)(口腔外科)BCの総括
国家試験対応および解説
国家試験問題を解いてみよう
宮本33

成績評価の方法

評価は筆記試験により行い, 試験は4年次後期試験期間中に実施する. 100点満点で60点以上のものを合格とする.

再試験

1回のみ行う.

教科書,プリント,参考書

塩田重利,富田喜内監修:最新口腔外科学,医歯薬出版,第4版,1999年

宮崎 正編:口腔外科学,医歯薬出版,第2版,2000年

道 健一,他編:口腔顎顔面外科学,医歯薬出版,初版,2000年

石川梧朗監修:口腔病理学,永末書店,第2版,1989年

連絡先

宮本(口腔疾患制御外科学, 088-633-7353, miyamoto@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 水17:00∼18:00/5F口腔疾患制御外科・教授室
永井(088-633-7354, hnagai@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月17:00∼18:00/5F口腔疾患制御外科・第1研究室
藤澤(088-633-7352, fujisawa@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 火・水17:00∼18:00/5F口腔疾患制御外科・第1研究室
玉谷(088-633-7354, ttama@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月・金17:00∼18:00/5F口腔疾患制御外科・第1研究室