放射線衛生学
Radiation Hygiene
教授・前澤 博
1単位
目的
自然および人工放射線による被曝と被曝軽減の必要性,対策について理解する. 医療従事者として必要な放射線防護の考え方を理解する.
概要
放射線の生物学的影響,国際放射線防護委員会勧告と我が国の法令との関係,自然放射線被曝,医療被曝,職業被曝さらに公衆·職業人に対する放射線影響について考え,不必要な放射線被曝を避ける方策について学ぶ.
キーワード
放射線防護,職業被ばく,医療被ばく,公衆被ばく,環境放射線被ばく,国際放射線防護委員会勧告
目標
1. | 放射線による生物影響を理解し説明できる. |
2. | 国際放射線防護委員会(ICRP)勧告の要点を理解し説明できる |
3. | 我が国の法令の要点を理解し説明できる |
4. | 日本における自然·人工放射線被ばくの特徴を理解し説明できる. |
5. | 放射線防護の原則を理解し説明できる |
6. | 職業人や公衆の被ばくを軽減する方法を理解し説明できる |
計画
1. | 放射線とは? |
2. | 放射線衛生学に関連する物理量と単位 |
3. | 放射線の生物影響(1) |
4. | 放射線の生物影響(2) |
5. | 低線量放射線の生物影響 |
6. | 国際放射線防護委員会(ICRP)勧告の要点 |
7. | 我が国の放射線障害防止法 |
8. | 放射線防護の基本原則 |
9. | 医療施設での放射線被ばくと防護 |
10. | 職業被ばく |
11. | 医療·公衆被ばく |
12. | 自然放射線源による被ばく |
13. | 人工放射線源による被ばく |
14. | 環境放射線,医療被ばくによる生物影響 |
15. | 被ばくの軽減方法 |
16. | 試験 |
評価
小試験30%,定期試験70%
教科書
プリント
参考資料
江島洋介,木村 博共編:放射線生物学(オーム社)日本放射線技術学会監修 ,飯田博美著:放射線衛生学(改訂4版)(医療化学社),日本放射線技師会編:放射線保健学(マグブロス出版),
連絡先
前澤(088-633-9052, hmaezawa@medsci.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 水曜日 18:00∼19:00