生化学C・D 講義
Biochemistry
形態
講義
授業目的
生体の営みを分子のレベルで理解するために,「生化学A・B」で学習したことを基礎にして, ①高次生体構造とその機能, ②人体諸臓器の発生・分化・加齢の仕組み及びそれに伴う変化や異常による病態, ③口腔内構造物の発生・分化・機能, ④グループ学習法や発表技法, について学習する.
授業概要
ヒトを中心とする哺乳動物が示すさまざまな生命現象を物質の動きとして理解する方法を学習する.
授業テーマ
生命現象を物質レベルの動きで捉える.
授業方法
講義(スライド,プリント及びプレゼンテーション)
授業場所
第3講義室
注意事項
試験は学生便覧の歯学部規則を満たし, かつ演習発表を行った者に対して行う.
到達目標(<>はコアカリ対応)
1. | 遺伝子(染色体)の構造とセントラルドグマを説明できる. | <D-1-2)-①> |
2. | DNA 複製と修復を説明できる. | <D-1-2)-②> |
3. | 転写と転写調節を説明できる. | <D-1-2)-③> |
4. | 翻訳の機序を説明できる. | <D-1-2)-④> |
5. | メンデルの遺伝の法則と遺伝病を説明できる. | |
6. | 遺伝子診断と遺伝子治療の方法を説明できる. | <B-1-4)-①> |
7. | 遺伝子操作法を説明できる. | <B-1-4)-③> |
8. | ホルモンの種類とその作用を説明できる. | <D-1-4)-③> |
9. | 細胞内でのタンパク質の輸送と分泌機構が説明できる. | <D-1-4)-③④> |
10. | 情報伝達機構を説明できる. | <D-1-3)-⑤,D-1-4)-③④> |
11. | 細胞骨格の構造と機能を説明できる. | <D-1-3)-②> |
12. | 細胞周期と細胞分裂を説明できる. | <D-1-3)-④> |
13. | 主な細胞外マトリックス分子の構造と働きを説明できる. | <D-1-4)-⑤> |
14. | がん遺伝子及びがん抑制遺伝子の構造と機能を説明できる. | |
15. | カルシウムの機能について説明できる. | |
16. | 硬組織石灰化の基本的機序を説明できる. | <D-2-3)-(1)-⑦> |
17. | 糖質, 脂質, アミノ酸, 核酸の分解経路を説明できる. | <D-1-1)-①②③> |
18. | 糖質, 脂質, アミノ酸, 核酸の合成経路を述べることができる. | <D-1-1)-①②③> |
19. | 基本的な生体を構成する分子を列挙し, その構造と機能を説明できる. | <D-1-1)-①②③> |
20. | 問題点を探し出し,その解決方法を見出すことができる. | <B-1-1)-①②③,B-1-3)-①②> |
21. | 必要な情報を重要度に従って整理し文書及び口頭でわかりやすく説明できる. | <B-1-2)-①②③,B-1-3)-①②,B-1-4)-①③> |
22. | 代謝を統合的に理解し,説明できる. |
授業計画
回 | 大項目 | 中項目 | 内容 | 担当 | 到達目標 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 演習説明会 | 課題について | 発表技法・レポートの書き方 | 野間 | 20,21 |
2. | 代謝の総合的理解 | 細胞間情報伝達 | ホルモンカスケ-ド,増殖因子,第2メッセンジャー,ステロイドと甲状腺ホルモン,インスリン受容体 | 〃 | 8,9,10,17,18,19,22 |
3. | 核酸 | DNA | 構造,染色体,クロマチン,ゲノム | 〃 | 1,19 |
4. | 〃 | RNA,ウイルス | tRNA, rRNA, mRNA, hnRNA,ウイルスの構造 | 〃 | 1,3,7,19 |
5. | 遺伝情報 | 複製,修復 | DNA複製フォーク,岡崎フラグメント,DNA修復 | 〃 | 1,2,12 |
6. | 〃 | 組換え | 普遍的,部位特異的,転位 | 〃 | 2,7 |
7. | 〃 | 転写,遺伝子発現 | RNAポリメラーゼと転写因子,RNAプロセシング,ゲノミクス | 〃 | 3,14 |
8. | タンパク質の合成 | 遺伝暗号 | コドン・アンチコドン,アミノアシルtRNAシンテタ-ゼ反応 | 〃 | 4 |
9. | 〃 | タンパク質の合成(1) | 翻訳の開始,伸長,終結 | 〃 | 〃 |
10. | 〃 | タンパク質の合成(2) | 翻訳後調節 | 〃 | 〃 |
11. | 特別講義(多糖類) | 多糖類の構造と機能(1) | 多糖類の構造と機能(1) | 中田 | 13,17,18 |
12. | 〃 | 多糖類の構造と機能(2) | 多糖類の構造と機能(2) | 〃 | 〃 |
13. | 医科遺伝学(1) | 遺伝学基礎 | メンデルの法則,遺伝性疾患 | 堀口 | 5 |
14. | 医科遺伝学(2) | ゲノム変異と多型 | 変異,多型 | 〃 | 1,5 |
15. | 医科遺伝学(3) | 統計遺伝学 | 単一遺伝子疾患,多因子疾患,連鎖,組換え | 〃 | 1,2,5,6 |
16. | 医科遺伝学(4) | 集団遺伝学 | ハーディー・ワインベルグの法則,連鎖不平衡 | 〃 | 1,2 |
17. | 医科遺伝学(5) | 免疫遺伝学 | 免疫系による抗原認識,自己・非自己の区別,遺伝的多様性 | 武藤 | 1,5,6 |
18. | 医科遺伝学(6) | 疾患遺伝学 | 先天性異常,ヘモグロビン異常 | 〃 | 〃 |
19. | 演習1 | 疾患の定義, 原因, 診断, 治療法について生化学的 観点で整理し, 発表する. | *6人1班で10班. *4月に症例を提示, 班員全員で学習, 議論し, 発表する. *各班の持ち時間は, 発表20分, 討論5分とする(1日2班ずつ ). | 全員 | 19,20,21,22 |
20. | 演習2 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
21. | 演習3 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
22. | 演習4 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
23. | 演習5 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
24. | 口腔生化学(1) | カルシウム,リンの代謝調節 と石灰化 | 血清カルシウムの恒常性,ホルモン調節,血清電解質,石灰化のメカニズム | 三好 | 15,16 |
25. | 口腔生化学(2) | 硬組織の無機成分とECM(1) | 骨と歯の石灰化のメカニズム,無機成分 | 〃 | 13,16 |
26. | 口腔生化学(3) | 硬組織の無機成分とECM(2) | 骨と歯の石灰化のメカニズム,有機成分 | 〃 | 〃 |
27. | 口腔生化学(4) | う蝕の生化学 | ペリクル,プラ-ク,歯石,細菌,人工甘味料 | 〃 | 15,16 |
28. | 口腔生化学(5) | 顎顔面領域の発生・分化-1 | 胚葉,上皮―間葉相互作用,分化制御 | 〃 | 10,11,13,16,18 |
29. | 口腔生化学(6) | 顎顔面領域の発生・分化-2 | 〃 | 〃 | 〃 |
30. | 口腔生化学(7) | 顎顔面領域の遺伝病 | 鎖骨頭蓋異形成症,Apert症候群,Crouzon症候群 | 〃 | 3,5,6,10,16,18 |
成績評価の方法
評価は筆記試験により行い, 試験は3年次前期試験期間中に実施する.
100点満点で60点以上のものを合格とする.
再試験
行う.
教科書,プリント,参考書
教科書:「マッキー生化学(第4版)」市川厚・監修,2010年(化学同人)
教科書:「人類遺伝学ノート」徳永勝士・編, 2007年(南山堂)
プリント:必要に応じてプリントを配付する.
参考書:Essential 細胞生物学, 第2版, 2005年(南江堂)
参考書:イラストレイテッド ハーパー・生化学,(第27版), 2007年(丸善)
参考書:ヴォート生化学, 第3版, 2005年(東京化学同人)
参考書:レーニンジャーの新生化学, 第4版, 2007年(広川書店)
参考書:ストライヤー生化学, 第6版, 2008年(東京化学同人)
参考書:口腔生化学, 第4版, 2005年(医歯薬出版)
参考書:歯と口と健康-生きるよろこびを支える口の科学, 初版, 1998年(医歯薬出版)
参考書:なるほど現代歯塾-健康で快適な生活のために, 初版, 2007年(医歯薬出版)
参考書:病態栄養専門医テキスト-認定専門医をめざすために,日本病態栄養学会 編集,2009年(南江堂)
参考書:医科遺伝学(改訂第2版), 松田一郎・監修, 1999年(南江堂)
参考書:岩波生物学辞典, 第4版, 1996年(岩波書店)
参考書:生化学辞典, 第4版, 2007年(東京化学同人)
参考書:分子細胞生物学辞典, 第2版, 2008年(東京化学同人)
WEBページ
連絡先
- オフィスアワー: 月∼金 16:00-18:00/5F 分子医化学・第1研究室
- オフィスアワー: 月∼金 16:00-18:00/5F 分子医化学・第2研究室
- オフィスアワー: 月∼金 16:00-18:00/5F 分子医化学・第2研究室
- オフィスアワー: 月∼金 16:00-18:00/5F 分子医化学・第2研究室