病態制御保健学特講演習
目的
生命科学領域の各種疾患や虚血性心疾患の発症,先端保健医療技術に関する内外の文献を講読し,研究の進め方について教授し,また疾患の治療や予防支援技術の研究開発に必要な手法に関する演習を行う.
計画
1. | 齋藤担当:心拍変動解析の実践を通じて,不整脈の日内リズムや種々のストレスや自律神経の影響を探求する課題を取り扱わせ,研究計画の立て方と自立した研究遂行能力を習得させる. |
2. | 小野担当: 緑膿菌及びブドウ球菌などのバイオフィルム形成菌による感染症の発症と予防のメカニズムに関する論文講読及び分子遺伝学的研究法について解説し,研究計画の立て方と自立した研究遂行能力を習得させる. |
3. | 香川担当:免疫組織化学や分子生物学的手法を用いた人体病理に関する論文を購読し,研究の基礎的知識を修得させるとともに,新しい病理組織学的検査法の評価や病態解析における意義について教授して研究計画の立て方を習得させる. |
4. | 1)吸入発癌物質の発癌過程を解明するため,クロム工場の労働者の肺癌や前癌病変のがん関連遺伝子やDNA修復遺伝子の解析,2)肺癌のリンパ節転移の機序を解明するため,肺癌細胞株を同所性に移植したSCIDマウスモデルを作成し,癌のリンパ管新生やリンパ行性転移因子の同定・解析,3)胸腺腫の悪性度を評価する指標の同定・解析,などについて研究・指導を行う.(近藤) |
5. | 細井担当:輸血・細胞治療における検査・治療効果の判定に必要な血液型糖鎖抗原などの細胞表面抗原や細胞機能解析に関する国内外の最新の論文を講読し,特講の講義内容の理解を深めるとともに研究の進め方や発表・討議能力を習得させる. |
連絡先
齋藤(088-633-9064, saito@medsci.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 火曜日午後(15:00-17:00)