薬物治療学2
Pharmacotherapy 2
教授・土屋 浩一郎
1単位
形態
講義
目的
薬剤師が真に医療チームのー員として医療サービスを提供するためには,薬の物性について知ることはもちろんであるが,その上に個々の疾病に対する知識を身につけることが大切である.そこで本授業では,将来,適切な薬物治療に貢献できるようになるために,消化器系疾患,腎臓と尿路の疾患,生殖器疾患,呼吸器・胸部疾患,代謝性疾患,神経・筋疾患,およびそれらの治療に用いられる代表的な医薬品に関する基本的知識を修得する.併せて,薬物治療実施に必要な情報を自ら収集するための基本的技能を身につける.
カリキュラム関連
薬学モデル・コアカリキュラムC-14-(3) の一部に相当
注意
薬剤師がチーム医療に参加するには専門用語,臓器別疾患の基礎知識などを理解・把握するという前提がないと不可能である.
また創薬に取り組む場合においても,薬物が使用される疾患のことについて学ぶことは有用である.
本講義では疾患と治療薬について全ての内容を網羅することはできないが,到達目標に挙げた項目に関しては疾病の内容に重点を置き,使用薬物や病態のスライドを提示しながら授業を進行する.
目標
1. | 消化器疾患
|
2. | 腎臓・尿路の疾患
|
3. | 生殖器疾患
|
4. | 呼吸器・胸部の疾患
|
5. | 代謝性疾患
|
6. | 神経・筋の疾患
|
計画
1. | 消化器系疾患(消化性潰瘍) |
2. | 消化器系疾患(腸炎・肝炎) |
3. | 消化器系疾患(肝硬変・膵炎) |
4. | 腎臓・尿路の疾患(腎不全) |
5. | 腎臓・尿路の疾患(ネフローゼ・結石) |
6. | 生殖器疾患 |
7. | 呼吸器・胸部の疾患(閉塞性起動疾患) |
8. | 呼吸器・胸部の疾患(かぜ症候群・結核・肺癌・乳癌) |
9. | 代謝性疾患(糖尿病1) |
10. | 代謝性疾患(糖尿病2) |
11. | 代謝性疾患(脂質異常症) |
12. | 代謝性疾患(高尿酸血症・痛風) |
13. | 神経・筋の疾患(脳血管障害・てんかん) |
14. | 神経・筋の疾患(パ-キンソン) |
15. | 神経・筋の疾患(アルツハイマー・痴呆) |
16. | 定期試験 |
評価
受講姿勢および試験で評価する.
再評価
実施する.
教科書
スタンダード薬学シリーズ6「薬と疾病Ⅱ」薬物治療(1) 東京化学同人
連絡先
(研究室)薬学部研究棟2階 医薬品機能解析学研究室の教員研究室
(Eメールアドレス)tsuchiya@ph.tokushima-u.ac.jp
(Eメールアドレス)tsuchiya@ph.tokushima-u.ac.jp
- オフィスアワー: 特に設けていませんが,Eメールで連絡頂ければ調整します.