衛生薬学 1
Pharmaceutical Health Sciences 1
形態
講義
目的
医学(臨床医学) が病気の治療を目的としているのに対して,ここで教える保健衛生の分野は病気の予防と健康の増進を目的としており,疫学や保健統計,健康管理などもこれに含まれる.また,栄養素の働きを科学的に理解させ,健康の維持を栄養の面から考えさせる.
概要
健康維持に必要な栄養素の働きを科学的に理解するために必要な基本的知識を習得させる.社会における集団の健康と疾病の現状およびその影響要因を把握するために保険統計と疫学に関する基本的知識,態度を習得させる.麻薬や覚醒剤等に関する基本的知識を習得させる.
カリキュラム関連
薬学モデル・コアカリキュラムC-11- (2),(3) に相当
注意
衛生薬学は創薬科学,医療薬学とともに薬学の第三の柱を構成する重要な科目の一つである.本講義を通じて,将来,創薬あるいは医療の専門家にとどまらず,日常の社会生活においても国民の健康を守る担い手であることを自覚してもらいたい.
目標
1. | 栄養素とエネルギー代謝
|
2. | 栄養摂取をめぐる問題
|
3. | 健康とは
|
4. | 疾病の予防
|
5. | 生活習慣病,職業病とその予防
|
6. | 保健統計
|
7. | 健康と疾病をめぐる日本の現状
|
8. | 疫学
|
計画
1. | 授業ガイダンス,健康と疾病の概念 |
2. | 栄養素とエネルギー代謝 |
3. | 栄養素の食事摂取基準と栄養価 |
4. | 栄養摂取の過不足と主な疾患 |
5. | 微量栄養素の役割 |
6. | 生活習慣病,職業病の予防-1 |
7. | 生活習慣病,職業病の予防-2 |
8. | 疾病の一次,二次,三次予防 |
9. | 保健統計と国勢調査 |
10. | 健康と疾病をめぐる日本の現状 |
11. | 疾病の予防における疫学の役割 |
12. | 疫学の三要因 |
13. | 疫学の種類とその方法 |
14. | 患者対照研究と要因,対照(コホート)研究 |
15. | 総復習 |
16. | 定期試験 |
評価
学期末試験を重点に出席などを考慮して総合的に評価する.
再評価
実施する.
教科書
衛生薬学」佐藤政男他三名(共著)南江堂 7000円 本教科書は衛生薬学1の他に衛生薬学2および環境薬学でも使用する.
連絡先
(研究室)薬学部・衛生薬学研究室(本館3階西)
(Eメールアドレス)tokumura@ph.tokushima-u.ac.jp
(Eメールアドレス)tokumura@ph.tokushima-u.ac.jp
- オフィスアワー: 特に設けていない.いつでもどうぞ.