日本事情 / 日本事情Ⅲ
Japanese Culture / Japanese Culture 3
平成19年度以前の授業科目:『日本事情』
平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『日本事情 / 日本事情Ⅲ』
教授・三隅 友子
2単位
木(3.4) 留(留)授業の目的
徳島の文化を学ぶ.私たちが暮らす徳島をいくつかの視点から訪問調査する.
授業の概要
観光・食(農作物)・芸術・ことばの四つに関連する徳島地域のリソース(人的・物理的・社会的)を使い,徳島の文化を体験する.
キーワード
文化,観光,方言,芸術,徳島の農産物
受講者へのメッセージ
受講者の積極的な参加によって運営されるクラスです.教室を離れた課外授業(宿泊研修等)も含まれています. 2010年度は特に「徳島を食べる!」ことに焦点を当てます.
到達目標
1. | 徳島県内にある様々な機関や組織を訪問することによって,地域に暮らす人たちが支えている徳島の文化を確認する. |
2. | 自国の文化と比較しながら,日本の文化・社会に対する理解を深める. |
3. | 自らの興味関心を持って,授業で扱った以外の徳島の文化を調査し報告する. |
授業の計画
1. | オリエンテーション 授業の目的と方法・自己紹介 |
2. | 観光文化① 阿波踊り会館 |
3. | 観光文化② |
4. | 食文化① 徳島大学薬学部薬草園訪問 |
5. | 食文化② |
6. | 食文化③ 徳島農協 |
7. | 食文化④ |
8. | ことばの文化① 方言 渭北公民館 |
9. | ことばの文化② |
10. | ことばの文化③ |
11. | 芸術文化① 徳島県立美術館 |
12. | 芸術文化② |
13. | 芸術文化③ |
14. | 芸術文化③ 祭りの文化 阿波踊り |
15. | 自分の国や町の文化との比較・発表 |
16. | 総括授業 まとめ |
成績評価の方法
出席50%・毎回の授業のコメント30%・最終発表20%の三つのポイントを,総合的に評価する .
再試験の有無
無
教科書
随時プリント等の資料を配布する.
WEBページ
連絡先
Gehrtz三隅友子(新蔵キャンパス 国際センター教員室4, 088-656-7120 misumi@isc.tokushima-u.ac.jp )
- オフィスアワー: 水曜日9:30∼12:00